お車買取実績50年

車を売却

トラック中古パーツ販売


  • ホーム
  • トラック中古パーツ販売
  • 中古車販売
  • お車買取
  • 会社案内

黒田昌裕氏。

2009年07月15日(水) | コメント(0)

DSC01133.JPG社長の伊藤です。久々に行ってまいりました、酒田市倫理法人会のモーニングセミナー。

入会した当時の勢いはどこへ行ったのやらで・・・ 子供の学校の送迎やら、前日の飲み会等等々・・多々の言い訳で、なかなか出席する機会を逸しておりましたが、今日は心のお寝坊悪魔に打ち勝ち出席してまいりました 

本日の講師は東北公益文科大学学長の黒田昌裕氏。テーマは「安心・安全の地域社会を求めて」。東北公益文科大学は酒田市にある唯一の4年制の大学で、今年早くて開学10周年を迎えます。「公益」と冠した大学も世界中で、この大学のみらしく・・・ 

黒田氏は「今ほど安心、安全を欲している社会はなく、その安心、安全を行使し、デザインしていくことが当大学の役割である」と言っておられました。

「公益学」・・・ わかるようで、わからないような・・・ でも聞きなれない学問であることは確かです。黒田氏も昨年の6月に学長に就任して以来、そのあたりで悩まれていたようで・・・ 今現在、氏の考え方は冒頭の言葉に集約されるようです。

また学生には行政、福祉、環境、自然科学、いろいろな角度がら勉強し、勉強するだけでなく自分自身で地域社会とともに実践、チャレンジし、その解決策をまたフィードバックさせていくことを4年間の大学生活に期待しているようです・・・ つまり広い視野を持って行動することが、公益学の第一歩ということでしょうか。

他の大学にはない厳しさ、真剣さを学生は求められているようで・・・ 私にはムリ・・・ 

なにはともあれこの世界に唯一の公益大学が、広く世間に知れ渡り、多数の人財が世に輩出されていくことを切に望んでやみません。がんばれ~  

カテゴリー:未分類
Tags: , , ,

JTP全体会議。

2009年07月13日(月) | コメント(0)

DSC01130.JPG社長の伊藤です。11日と12日の2日間に渡って、日本トラックリファインパーツ協会(JTP)の定例の全体会議が開催されました。 

本来なら6月中の開催予定でしたが、開催予定場所が大阪だったため、みんな例の新型インフルエンザの感染を警戒し、誰も大阪に近づくことができず結局お流れとなってしまい、今回の東京、いや千葉開催となってしまいました 

関東圏の会議開催だといつもは錦糸町の「東武ホテルレパント東京」なのですが、結婚式シーズンのためか、予約がいっぱいで会議室がとれず、今回は千葉県は船橋市にある「セミナーハウス クロス・ウェーブ船橋」というところでの開催となってしまった、いや、なったようです 

「セミナーハウス」というくらいだから、案の定・・・ 門限があり・・・ しかし、各部屋は勉強するのにとても適した、きれいで落ち着いた環境であり、へたな安ホテルよりはずっと素敵な空間です・・・ 

そんな素晴らしい環境のせいか、会議もそつなく前向きに議事が進行し、いい定例会になったと思います。

是非みなさんも、一度は「セミナーハウス クロス・ウェーブ船橋」へ宿泊体験をしてみてはいががかな・・・

カテゴリー:未分類
Tags: ,

鶴岡高等養護学校。

2009年07月01日(水) | コメント(0)

DSC01000.JPG社長の伊藤です。先日、山形県立鶴岡高等養護学校の2年生19名が職場見学に弊社を訪れました。

目的は施設内の見学と、弊社の仕事の内容及び働く時の姿勢について学びたい、というもの。時間にして1時間半ほどあったので、例のごとく?解体車を1台用意し、生徒達に勝手に工具を使わせ、車を解体させてみました

女子生徒はもちろん、男子生徒でも工具を使うのが初めての子ばかりで、最初はとまどっていましたが次第にだんだんと目を輝かせはじめ・・・ すぐに部品外しのコツをつかんだり、女子生徒は女子生徒で、意外と新しい車の名前なんか知っていたりして・・・ 私の方が驚きの連続でした

子供たちにとって目の前に興味のあることがあれば、凄い勢いでそれを吸収するようです。我々大人たちはいかにしてその好奇心を大事に育ててやるかが大切なのではないでしょうか。

可能性のかたまりのような彼らにこれからもエールを送りたいと思います。がんばれ~

カテゴリー:未分類
Tags: , , ,

県大会練習。

2009年06月30日(火) | コメント(0)

社長の伊藤です。今度の7/5(日)に天童市のべにばなスポーツセンターで開催される少林寺拳法山形県大会の練習が佳境をむかえています。

今回私は小5になる次女とともに「親子の部」で出場するべく日夜?練習に励んでいます。少林寺拳法の大会は単純に勝った、負けたを競うものではなく、二人一組で技をかけあう演武を披露することで、どこまで自分を高め、また相手を高めることができるか、その一つの成果を発表する場となっています。

毎年必ず県大会には出場していますが・・・ 

次第に体の重さを感じ始めており・・・ 

今も練習を終えたばかりでクッタクタです 

次女も私にごしゃがれつつ、半べそかきながら演武の練習をしており、これって一種の虐待と思ったりして・・・ いやいやお互い日曜日に最高の笑顔を見るためです。。。 

とりあえずこれから、冷えた飲むぞ~~ そしてまた肥える・・・

カテゴリー:未分類
Tags: , , ,

トルコ館。

2009年06月26日(金) | コメント(0)

200906251208001.jpg社長の伊藤です。先日トラックのお見積りをいただき、寒河江市まで行ってきました 山形自動車道(高速道路)を使えば酒田からだいたい片道1時間で着くので、いつもあまり道草せず往復するのですが、今回は道の駅「チェリーランドさがえ」付近だったので、さくらんぼシーズンということもあり、久々?に寄り道してしまいました

この道の駅、高速道路がまだ開通していなかった頃、オートバイで必ず休憩していた懐かしの場所でもあります。懐かしさに浸りながら歩いていると、少し端っこの方でなにやらぺルシャチックな音楽が… なんと「トルコ館」なるものができていました。

なんでこんな所にトルコ館なのだろう、といろいろ見てまわるうち、ここ寒河江市は「さくらんぼの原産地」トルコのギレスン市というところと姉妹都市とのこと。1988年に締結し、1992年にオスマントルコを再現してしてこの建物ができたのだそうです。

気付かなかった~、今まで。ちょっと前までペルシャチックに全然興味なかったからな~ 中もいい雰囲気で… また今度ゆっくりさくらんぼアイス食べにこよっと

カテゴリー:未分類
Tags: , , , , , ,

どぶろく。

2009年06月22日(月) | コメント(0)

200906212001000.jpg社長の伊藤です。先日木川屋さんで「どぶろく」を買ってきたので、父の日ということもあり、家族の許可を得、栓を開けることにした

このどぶろくは昨年酒田市商工会議所青年部か自らの手で田植えをし、自らの手で稲刈りをして作った、汗と涙の結晶のどぶろくである。そんじょそこらのどぶちゃんとは訳が違う。私は手伝えなかったが…

どぶちゃんは栓の開け方にもこだわりがある。上澄みと、中のオリをピンを振らずにゆっくりと混ぜ合わせていく。その際、醗酵するときに発生する炭酸ガスを、栓をちょっと開けて抜いていく。この作業を2~3回繰り返すとおいしい「どぶちゃん」のできあがり

お味は… 飲んだ時のおなかのなかでまで醗酵するような感じがとてもgood。嫁さんは「甘酒と全然違う」と怒っていたが…  そこは似て非なるもの。ことしも美味しいどぶちゃんのために稲がグングンと育っている。今年こそは手伝っておいしいどぶちゃんに磨きをかけてやるぜ

木川屋 www.kigawaya.com

 

カテゴリー:未分類
Tags: , ,

さくらんぼ。

2009年06月20日(土) | コメント(0)

DSC01060.JPG社長の伊藤です。今年も内陸地方の同業者の方より「小さなさくらんぼ畑」が送られてきました

品種は「佐藤錦」と「紅秀峰」。なんでも「対」にして育てなければならないそうです

ありがたいことに毎年送られてくるのですが、あまりにめんこいのでいつも鑑賞用となってしまい、食すタイミングを逸してしまいます

今年はしっかりおがらせ、真っ赤に色づく頃みんなでパクリ、といきたいものです。

Eさん、いつも本当にどうもありがとうございます

 

カテゴリー:未分類
Tags: , ,

ふそうダンプデフ。

2009年06月02日(火) | コメント(0)

200906021558000.jpg社長の伊藤です。今日工場長が三菱ふそうグレート(型式がFV415JD)のダンプデフを抜いていました。

抜いたデフの状態は上々、あたりやギヤの減り具合も文句なさそうです

ギヤ比は40/6(6.666)、いまでは希少価値となりそうなデフです

お問い合わせは弊社フロント、長南までお気軽にどうぞ

カテゴリー:未分類
Tags: , , ,

味人。

2009年06月02日(火) | コメント(0)

DSC00760.JPG社長の伊藤です。先日飲み友達であるK自動車販売のYクンと酒田市中町にある「旬魚酒房 味人(あじと)」に行ってきた

昨年11月にできたばかりのお店で気にはなっていたが、一元さんでは入りずらく、やっとその夢がかなった。

その名の通りお刺身料理が充実しているが、日本酒好きの私にとって「かんすけくん」を使って、自分で熱燗ができるシステムがうれしい

日本酒の種類もけっこう充実しているのでグッド、グッド

正直いえばこの店がオープンする前の、居酒屋「歌舞伎」という店のだらだら感も私にとってはナイスだったのだが・・・

地元の阿部鮮魚店さんがやっている店だそうなので、間違いありません。最近お勧めの居酒屋です

カテゴリー:未分類
Tags: , , , ,

鶴岡少年少女発明クラブ。

2009年06月01日(月) | コメント(0)

発明クラブ1 002.jpg社長の伊藤です。今年もやってきました、鶴岡少年少女発明クラブ。このクラブは昭和59年に発足した、というから結構歴史あるクラブであり、地域産業の将来の活力となる創造力とアイディア溢れる青少年を育成することを主眼としている、なんとも頼もしいクラブである

以前は空き地を使って廃車を解体し、その仕組みを勉強していたらしいが、自動車リサイクル法の施行でそういうわけにもいかず、あるツテで4~5年前から弊社を利用してもらっている。

活動日当日のクラブ会員人数は、小学校3~6年生の元気元気な18人。こういうクラブに入会することからわかる通り、積極的そのものの子供たちばっかりだ。

当日も用意した車2台の部品をハゲ鷹のように外し・・・ 

中には外した部品を意気揚揚と家に持ってかえる子も・・・ 

家で怒られなければいいのだが・・・ 

しかし普段壊してはいけないものを壊せるということに、子供たちは至上の喜びを感じるようです。我々もマンネリにならず、子供たちを見習わねば

鶴岡少年少女発明クラブの皆さん、来年も待ってま~す

カテゴリー:未分類
Tags: , ,

<<前の10件を読む 次の10件を読む>>

お車買取のYARC上部に戻る