2009年11月09日(月) | コメント(0)
社長の伊藤です。
先ごろ山形県自動車解体協議会主催でHV(ハイブリッド車)の適正処理講習会が当社会議室において行われ、当社は佐藤たかゆき君1名が会社代表として受講した
昨日その受講の認定証が日本ELVリサイクル機構から届いたので早速本人に手渡した。
HVは今後確実に解体車、事故車として市場に出回る車。我々解体業者は適正、確実にそういった車輛を処理していかなければならない
解体手法を一歩間違えると、大変な事故につながる恐れがあるからである
あいにく今回の講習会では実際にHVを取り扱うことはできず座学中心となったが、こういった講習会は定期的に行い、できれば現車を用い、より正確な解体手法を山形県の解体協議会のメンバー全員が身につけなければならないだろう
なにはともあれ、たかゆき君、受講お疲れ様でした
カテゴリー:未分類
Tags: ハイブリッド車, 事故車, 山形県自動車解体協議会, 日本ELVリサイクル機構, 解体車, 適正処理講習会
2009年07月01日(水) | コメント(0)
社長の伊藤です。先日、山形県立鶴岡高等養護学校の2年生19名が職場見学に弊社を訪れました。
目的は施設内の見学と、弊社の仕事の内容及び働く時の姿勢について学びたい、というもの。時間にして1時間半ほどあったので、例のごとく?解体車を1台用意し、生徒達に勝手に工具を使わせ、車を解体させてみました
女子生徒はもちろん、男子生徒でも工具を使うのが初めての子ばかりで、最初はとまどっていましたが次第にだんだんと目を輝かせはじめ・・・
すぐに部品外しのコツをつかんだり、女子生徒は女子生徒で、意外と新しい車の名前なんか知っていたりして・・・
私の方が驚きの連続でした
子供たちにとって目の前に興味のあることがあれば、凄い勢いでそれを吸収するようです。我々大人たちはいかにしてその好奇心を大事に育ててやるかが大切なのではないでしょうか。
可能性のかたまりのような彼らにこれからもエールを送りたいと思います。がんばれ~
カテゴリー:未分類
Tags: 工具, 職場見学, 解体車, 鶴岡高等養護学校