お車買取実績50年

車を売却

トラック中古パーツ販売


  • ホーム
  • トラック中古パーツ販売
  • 中古車販売
  • お車買取
  • 会社案内

RAV4の事故車。

2010年03月27日(土) | コメント(0)

DSC01943.JPG今日あたりはモンテディオ山形が鹿島アントラーズから勝ち点1を期待する社長の伊藤です

本日の注目商品はこちら、といってもまだ商品化を行っていないRAV4の事故車。

車輌型式はTA–ACA21W。

年式は2003年式で、グレードはLXリミテッド4WD。エンジンは1AZ–FSEの2000cc。

かなり前回りを損傷しているが当山形オートリサイクルセンターの職人たちはこの事故車を前オーナーの思い入れのためにもリサイクルパーツとして蘇えらせる・・・・・・・・・・・・・・・ことができるか・・・・・・・・・・・・・・・・・な

塗装カラーは056の白パール。

今後の職人技に注目したい。

興味があった方は是非お問い合わせを (^-^)/

カテゴリー:未分類
Tags: , , , , , ,

エスティマのラジエター。

2010年03月26日(金) | コメント(0)

DSC01942.JPG高橋大輔選手の4回転フリップに挑戦するスピリットに脱帽する社長の伊藤です

今日の注目商品はエスティマのラジエター。

車輌型式はUA–ACR40W。アエラスの4WD。

2003年モデルで、エンジンは2AZ–FE。

ラジエターはデンソー製で品番は16400?28410となっている。

走行距離も少ないせいかとてもビューティフル

他にもこのエスティマから取り外したリサイクルパーツ多数あるので、是非とも皆さまのお問い合わせをお待ちしております┌|-.-|┐ペコッ

カテゴリー:未分類
Tags: , , , , , , ,

アクティのプロペラシャフト。

2010年03月25日(木) | コメント(0)

DSC01939.JPG本日バンクーバーオリンピック男子スピードスケート500m銅メダリストの加藤条治選手の、山形市内で行われた凱旋パレードを一目生で見たかった社長の伊藤です

今日のお勧め商品はアクティのプロペラシャフト。

型式はV–HH4。

年式は1997年式、エンジンはE07A。5速のマニュアルミッションタイプ。

よくユニバーサルジョイント部分から音がでる

当山形オートリサイクルセンターにあるこのプロペラシャフトは、そのあたりはもちろん確認、点検済み。

是非皆様のご利用をお待ちいたします?(^_^=^_^)/ ヨロシク♪

カテゴリー:未分類
Tags: , , , , , ,

プロボックスのオートマチックミッション。

2010年03月24日(水) | コメント(0)

DSC01934.JPG小学生の子供二人が嫁さんの実家のある福島に帰り、せいせいしている・・・、いやとてもさみしい社長の伊藤です。

本日の感謝発送はプロボックスのオートマチックミッション。

年式は2008年モデル、型式はCBE–NCP51V。

何と5200Km走行である

当山形オートリサイクルセンターのリサイクル部品生産・点検担当が精魂こめて商品化した。

この部品、このまま段ボールをかぶせて配送中に決して荷崩れがおきないような梱包を施す。

オートマ君、第二の人生を新しいユーザーのもとでしっかりがんばってほしい

カテゴリー:未分類
Tags: , , , , , ,

ライフのヘッドライト。

2010年03月23日(火) | コメント(0)

DSC01893.JPG長男の誕生日に最近月日が経つのがむしょうに早く感じられる社長の伊藤です。

前回リサイクル部品の生産・点検を担当する佐藤がライトエースのヘッドライトのピフォーアフターをやっていたが、まだ納得がいかないということで今回はホンダライフGB–JB1のヘッドライトのピフォーアフター。

写真のへッドライトの上部がピフォー。

下部がアフター。

・・・・・・わかるかな・・・・・・・・・・・

テーパーをかけ、粗めのコンパウンドで磨いた後、ポリッシャーでまた磨き、微粒子コンパウンドで最終仕上げ

お客様に納得いく商品を提供するために、妥協を許さない。

職人魂がここにあるのだ

カテゴリー:未分類
Tags: , , , , , , ,

研修センター。

2010年03月22日(月) | コメント(0)

DSC01894.JPG本日007の映画を立て続けに観まくり、全身にジェームズ・ボンドが乗り移っている社長の伊藤です。

写真のこの古めかしい、いや渋い家は、当山形オートリサイクルセンターの研修センター。

もともとは会長夫妻が住んでいたのを私たち息子夫婦が譲り受け、私たちが別の屋敷へ住んだと当時にこの屋敷を従業員がお昼にくつろいだり、会議をしたりする研修センターとした。

今回はテスト段階で町内の子供会の会場として解放。

広さも適当でなかなか盛況だった。

この研修センター、私の思いとしては後々近々には当社のある広栄町のコミュニティーセンターとして解放したいと考えている。

やっぱ家はいつも賑やかなほうがいいでしょ

町内の皆さん、もうちょっと待っててね

カテゴリー:未分類
Tags: , , , ,

龍馬伝。

2010年03月21日(日) | コメント(0)

200909091935000.jpg日曜日の夜は「龍馬伝」から目が離せない社長の伊藤です。

というわけでNHK大河ドラマの「龍馬伝」も第一部が佳境に入ってたきた感じで・・・・いよいよ面白くなってきた

根っからの坂本龍馬ファンである。自分の子供に「竜」の字を入れるほどに・・・・

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」も2度は読んでいる。竜馬を語らせればきりがない・・・・

そういえば先日福島の居酒屋に行ったら、敷物に竜馬の有名な言葉が使われてあった。

「世の人は我を何とも言わば言え 我なす事は 我のみぞ知る」 

うれしくて飲みすぎてしまったことは言うまでも無し・・・・・・

カテゴリー:未分類
Tags: , , , , ,

ライトエースのヘッドライト。

2010年03月20日(土) | コメント(0)

DSC01891.JPG卒業式、という響きを聴いただけで涙腺が緩みっぱなしになる社長の伊藤です。この時期はイヤダ

本日ご紹介のリサイクル部品はライトエースのヘッドライト。

型式はQ–CR30G。年式は1992年モデル。

年式ば多少古いがまだまだ再利用可能だ。

リサイクル部品の生産・点検を担当する佐藤君が今回は磨く前のヘッドライトと磨いた後のヘッドライトを並べてくれた。

いわばリサイクル部品のピフォーアフター。

左右どっちの部品がピフォーかアフターかは一目瞭然・・・・・・・だと思うが・・・・・・・ちょっと分かりづらい? 

このように不要になったものを必要な商品として生かすことが私たちのお仕事だい

ツイッターもよろぴく。

twitter.com/yarcman

カテゴリー:未分類
Tags: , , , , ,

カローラのエンジン。

2010年03月19日(金) | コメント(0)

DSC01880.JPG本日新庄市へ行った際、まだまだ残雪の多い鳥海山から月山連峰を一望でき、そのあまりのきれいさにめまいがした社長の伊藤です。

本日の感謝発送はカローラのエンジン。

型式はTA–NZE121。年式は2000年モデル。

エンジンの型式は1NZ–FE、1500CCである。

不要と思われたエンジンがそれを必要とする新しいユーザーのもとで再び息を吹き返す。

この商売をやっててよかった、と思える瞬間である

もっともっといい商品を作らねば、と思う生産・点検スタッフ一同であった。

続く・・・。

twitter.com/yarcman

カテゴリー:未分類
Tags: , , , ,

TCR総会。

2010年03月18日(木) | コメント(1)

DSC01863.JPG出張で東京から飛行機で帰ってきてふと機内から外を見ると、庄内平野が雪一色になっててまたまた愕然とした社長の伊藤です。

ということで昨日はTCR(トータル・カー・リサイクル・グループ)の総会に出席してきた。

会場はTCR事務局のある豊田通商(株)東京本社の9階。

この建物は有楽町にあり、外を見れば東京駅近辺が一望できる

こんな所で仕事ができるとはなんともうらやましいかぎりである。

講演会ではトヨタ自動車環境部、リサイクル企画室の窪田博樹氏が「2010年度使用済み自動車発生台数予測について」、北海学園大学経済学部准教授の浅妻裕氏が「ロシアにおける日本製中古車輸出と廃車リサイクル事情について」、一橋大学大学院経済学部研究科研究員の平岩幸弘氏が「中国の廃車リサイクル状況」についてそれぞれ興味深いお話をされ、大変勉強になった。

TCRグループの今期の活動方針は「日本を代表する「使用済み自動車ディーラー」として環境保全と資源循環へ貢献する」。

当山形オートリサイクルセンターもこの方針にしっかりと沿うような活動を行っていきたい。がんばんべ~

カテゴリー:未分類
Tags: , , , , , , , , ,

<<前の10件を読む 次の10件を読む>>

お車買取のYARC上部に戻る