2014年12月09日(火) | コメント(0)
			
			軽自動車から大型トラックまで世界相場で買取中、自動車リサイクルのトータルプロデュース業、山形オートリサイクルセンタートラック部フロントの長南千鶴です。
 
いや~、やりました!! 我らが地元山形のサッカーJ2チームのモンテディオ山形が、J2プレーオフ決勝でジェフユナイテッド千葉を破り、4年ぶりのJ1復帰を果たしました!
![B4SvfJNCYAAh_K6[1]](https://www.yarc.jp/wp-content/uploads/2014/12/B4SvfJNCYAAh_K61-300x225.jpg)
 もう二度とJ1には昇格できないと思っていましたが、今年のモンテは底力がハンパないです。この調子で13日の天皇杯決勝も制し、山形にミラクルを起こしてくださいっ!!
 
本日の私のおすすめリファインエンジンは、ふそう大型スーパーグレート 2004年式 KL-FU54JUZの6M70エンジンです。
 
 
 トランスNo,M130S7、380PSのインタークーラーターボエンジンです。即出荷可能!!宜しくお願いします!!
 
  
 
			カテゴリー:オススメ中古パーツ			
Tags: 6M70, J1, ふそう大型, スーパーグレート, モンテディオ山形			
	 			
		
			
			2011年08月29日(月) | コメント(0)
			
			軽自動車から大型トラックまで、自動車中古パーツのリユース、リメイク、リサイクルの総合カンパニー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
 
おととい27日、「みちのくウエストライン少年サッカー大会」をお手伝いした後は待ちに待ったみちのくダービー「ベガルタ仙台vsモンテディオ山形」の観戦です。
 
私にとって始めてのJ1リーグの観戦です。
 
ベガルタ仙台のホーム、ユアテックスタジアムは当たり前のことながらベガルタ仙台サポーターで埋め尽くされています。
 
我々が今回与えられた席もベガルタ仙台サポーター側の席。

チケットには「モンテ」の応援はご遠慮くださいの文字・・・。
 
そんな中での「モンテ」サポーターの熱い熱い応援。

何度モンテ側に飛び込んでいこうと思ったことか・・・。
 
試合は残念ながら2-1でモンテの惜敗・・・。

もはやチケットの文字などお構いなしに狂喜乱舞でモンテを応援したのですがあと一歩およばず残念な結果・・・。
 
しかし生の臨場感を味わう事ができ、私にとっては大満足なゲームでした。
 
モンテも残り試合あと10試合ほど・・・。
 
「ねっづく」全勝してJ1残留だい!!
			カテゴリー:酒田市商工会議所			
Tags: ベガルタ仙台, モンテディオ山形			
	 			
		
			
			2010年05月09日(日) | コメント(0)
			
			 たった今FC東京が1点を追加し、モンテディオ山形3失点、せめて1点はもぎ取ってほしいと願う社長の伊藤です。
たった今FC東京が1点を追加し、モンテディオ山形3失点、せめて1点はもぎ取ってほしいと願う社長の伊藤です。
 
本日は月に一回、山形県内の少林寺拳法の拳士が一斉に集まって練習する武道専門コース、いわゆる武専の日。
 
前年度までは天童市のべにばなスポーツパークで開催されていたが、今年度からは会場をあちこち移動して開催することになっている。
 
前月と今月の開催場所は酒田市の酒田市武道館。
 
近いからとっても楽ちんだ。
 
私、今年度から専門学校禅林学園より講師としての委嘱を受けた。
 
他の本部派遣の講師の先生方と比べ、技術的にも精神的にもまだまだ未熟であり、講師など恐れ多い話なのではあるが、これも自分自身をレベルアップさせていくいい機会だ捉えて頑張っていきたい。
 
しかし本日の本部派遣の宇都宮北部道院の岡田先生の、指一本で相手をコロンコロン投げ飛ばす技術をみていると、まだまだ己の未熟さを痛感する次第で・・・・・・・・
 
え~い、少林寺拳法は生涯修業、死ぬまでできればいいさ、あせらない、あせらない・・・・・・・・・・と思いつつ、講師として焦っている私がいるわけで・・・・・・・・・・・・・
 
おっとここでモンテ負けたか~、くぅ~、次は新潟戦、焦らず頑張れ~
			カテゴリー:未分類			
Tags: べにばなスポーツパーク, モンテディオ山形, 天童市, 専門学校禅林学園, 少林寺拳法, 山形県, 武専, 酒田市, 酒田市武道館, FC東京			
	 			
		
			
			2010年04月17日(土) | コメント(0)
			
			 早朝からモンテディオ山形のサポーター方がボランティアでNDソフトスタジアム山形の雪かきをしている姿に感動している社長の伊藤です。
早朝からモンテディオ山形のサポーター方がボランティアでNDソフトスタジアム山形の雪かきをしている姿に感動している社長の伊藤です。
 
本日ご紹介の「もったいない」事故車はアルファード。
 
車輌型式はTA–MNH15Wで、2002年モデルの前期型。
 
エンジンは1MZ–FE。
 
MZといえばV型6気筒DOHC24バルブの3000ccガソリンエンジン。タイプはG。
 
エンジンまで当っているのでリユースは難しそうだが、職人がこれから他の機能部品、外装部品を丁寧に取り外し、点検、商品化する。
 
前オーナーのためにもリサイクル可能な部品をとことん生かし、「もったいない」ことはしないようにしなければならない。(フロントガラスにはうっすらと雪が・・・・・・・・・もう、いやっ )
)
			カテゴリー:未分類			
Tags: アルファード, ガソリン, モンテディオ山形, リサイクル, リユース, 1MZ, DOHC, MNH15W, NDソフトスタジアム山形			
	 			
		
			
			2010年04月04日(日) | コメント(0)
			
			 昨日はモンテディオ山形が待望の勝ち点1をあげ、今日は今までのその鬱々を晴らすかのような快晴に身も心もリフレッシュしている社長の伊藤ですヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN
昨日はモンテディオ山形が待望の勝ち点1をあげ、今日は今までのその鬱々を晴らすかのような快晴に身も心もリフレッシュしている社長の伊藤ですヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN
写真は3/29現在で高さ338mになり、東京タワーを追い抜いたご存知「東京スカイツリー」である。
これは錦糸町の駅から撮影したもの。当たり前だがずいぶんと見上げる高さになってきたものである
先日少年ジャンプに連載中の「こち亀」でも紹介されていたが、現在は中が空洞となっており完成間近にほぼてっぺんから一階までコンクリートを埋め込んで揺れを軽減させるらしい。
まったくもって日本の技術力には驚かされる。
ドバイのような地震のない国に高層ビルを作るのと訳が違う
また機会があればレポートしたい。
			カテゴリー:未分類			
Tags: こち亀, ドバイ, モンテディオ山形, 少年ジャンプ, 東京スカイツリー, 東京タワー, 錦糸町			
	 			
		
			
			2010年04月03日(土) | コメント(0)
			
			 今日こそはモンテディオ山形の勝ち点1に期待する社長の伊藤です。
今日こそはモンテディオ山形の勝ち点1に期待する社長の伊藤です。
本日のご紹介の商品はエスティマハイブリットのインバータ。
エスティマハイブリットでは通常はエンジンルームに収まっている。
持ってみると意外に重い。10Kg近くあるかな・・・・ 
取り外したリサイクル部品生産・点検担当職人も腰を抑え気味で・・・。
このインバータ、直流電流から交流電流を電気的に生成する電源回路のことなのだそうだ。逆変換装置とも呼ばれる(ウィキぺディア調べ) 
 
だから何?と聞かれても言葉につまるが、エンジンと同じくらいハイブリット車にとっては大事な心臓部といっていい。
これからは我々は電気の勉強も必要となるのね がんばらねば・・・・
がんばらねば・・・・
(写真は内部を確認するため上部ケースカバーを外しています)
twitter.com/yarcman
			カテゴリー:未分類			
Tags: インバータ, エスティマハイブリット, エンジンルーム, モンテディオ山形, リサイクル部品, 点検			
	 			
		
			
			2010年03月27日(土) | コメント(0)
			
			 今日あたりはモンテディオ山形が鹿島アントラーズから勝ち点1を期待する社長の伊藤です
今日あたりはモンテディオ山形が鹿島アントラーズから勝ち点1を期待する社長の伊藤です
本日の注目商品はこちら、といってもまだ商品化を行っていないRAV4の事故車。
車輌型式はTA–ACA21W。
年式は2003年式で、グレードはLXリミテッド4WD。エンジンは1AZ–FSEの2000cc。
かなり前回りを損傷しているが当山形オートリサイクルセンターの職人たちはこの事故車を前オーナーの思い入れのためにもリサイクルパーツとして蘇えらせる・・・・・・・・・・・・・・・ことができるか ・・・・・・・・・・・・・・・・・な
・・・・・・・・・・・・・・・・・な
塗装カラーは056の白パール。
今後の職人技に注目したい。
興味があった方は是非お問い合わせを (^-^)/
			カテゴリー:未分類			
Tags: モンテディオ山形, リサイクルパーツ, 事故車, 職人, 鹿島アントラーズ, ACA21W, RAV4			
	 			
		
			
			2009年09月15日(火) | コメント(0)
			
			社長の伊藤です。
日曜日なにげにBS–TBSをつけたら、なんと我がモンテディオ山形の試合を放送していた。相手は浦和レッズ。赤、赤、赤の完璧アウェー戦である。
しかし今日試合があることは知っていたが、まさかBSでやっているとは・・・ さすがJ1リーグ。
「ど~れ、長谷川を応援するか~」と気合いをいれて見始めたものの、今節は累積警告で出場停止とのこと。
「まぁ~、長谷川はいなくても、古橋がなんとかしてくれるさ。相手は7連敗だし」と余裕のよっちゃん
前半は・・・いい試合だったのよ。最初にレッズに2点は取られたものの、期待の古橋が1点を取り、まだまだこれから~という感じ。しかし後半は・・・ 
失速っ 清水のスーパーセーブはあったものの、ほとんど受け身の状態。レッズ側のコーナーキックの雨あられ
  清水のスーパーセーブはあったものの、ほとんど受け身の状態。レッズ側のコーナーキックの雨あられ レッズのバカッ
  レッズのバカッ 闘莉王のアホッ
 闘莉王のアホッ と叫んでみたものの・・・・・・・・・・
 と叫んでみたものの・・・・・・・・・・
終わってみれば4–1の完敗・・・・ 
  
今季3度目の3連敗とのこと・・・・
おいおいもう後がないぞ~、入れ替えだけは勘弁してくれ~、次はホームで清水をコテンパンにやっつけてくれよ~


			カテゴリー:未分類			
Tags: モンテディオ山形, 浦和レッズ