2010年03月04日(木) | コメント(0)
高校の卒業式をみているともう一度あの日に帰りたくなる社長の伊藤です。
私の住む庄内地方は今「庄内ひな街道」で盛り上がっているが、遅ればせながら我が家のお雛様も御開帳
当社会長である私の父親が、孫にあたる私の二人の娘のために買ってくれたものだ。
買ってもらってからもうかれこれ13年になる。
雛段には娘二人の生まれた当時の姿をひな人形と共に写した写真が、しっかりと飾られており・・・・
こんな時期もあったんだなぁ~と感慨ひとしお、目がウルッとしてしまう・・・・・・
雛人形もどことなく風味というか、風格がでてきたような感じで。
こんなことを感じられるのも娘たちがいるおかげである。おねがい、ど~かひとつ、嫁にはいかないでっっ
カテゴリー:未分類
Tags: 庄内ひな街道, 庄内地方
2010年03月02日(火) | コメント(0)
3月になったというのに寒い日が続き、この一進一退にいらいらする社長の伊藤です。
先日の土曜日は酒田東急プラザビルで酒田商工会議所青年部の臨時総会があったので久しぶりに出席した。
冒頭加藤総業の加藤直前会長が「皆さん、お元気様です
」と異様なかけ声・・・・・・
「加藤さん、なにかあったのかな・・・・
」と思いつつ・・・・・・総会は始まり・・・・・・・・・・
この臨時総会で大事な議題といえば、もちろん来期の役員の改選。
なんとこんな私が来期の理事になってしまった。根回しはあったが、こんな幽霊会員が果たして理事など務めていいものかどうか、甚だ不安が残るがまずは会員の皆さんの足を引っ張らないよう精一杯職責を全うしていきたい
臨時総会はそんなこんなでつつがなく終了。
その後はヒューマンウェア研究所の清水英雄先生も同席しての懇親会
私は出席できなかったが、清水先生は臨時総会の前に講演会を開催されていた。
懇親会の途中清水先生が登壇し、みなを一喝。
「人が壇上で話をしているときは一生懸命聞けよっ
」
「みんな自分で作り上げたものなど何一つないぞ、だから感謝だ
」
「ありがとうございました、では縁が切れる。ありがとうございます、だっ
」
ようやく臨時総会冒頭の加藤直前会長の挨拶の意味がわかった。
講演会を聴くことはできなかったが、この懇親会中の清水先生の話が聴けただけでものすごく勉強になった。
今度酒田にいらした時はぜひ講演会から出席するようにしたい。ありがとうございますっ
カテゴリー:未分類
Tags: ヒューマンウェア研究所, 清水英雄, 臨時総会, 酒田, 酒田商工会議所青年部, 酒田東急プラザ
2010年02月28日(日) | コメント(0)
今日はがっつり酔っぱらいの社長の伊藤です。
浅田真央ちゃんとキム・ヨナちゃんの息を飲むすばらしい演技を観て、久々に鳥肌が立った。
この際、私自身彼女たちの結果はどうでもいい。勝つ人がいれば必ず負ける人もいるのだから・・・・・・
鈴木明子選手のフリーの演技にもなんか涙が出そうになったし、ミキティーのクレオパトラも、ああいうスタイルのフィギュアは今まで見たことがなかった。
人間の可能性のとめどもなさを感じる
フィギュアだけではない。すべての種目において人間ワザではない。
可能性・・・・・・まだまだ自分の中途半端さに逆に気づかされる。そういう意味ではすごく刺激のあったバンクーバーオリンピックだった。
もう終わりかと思うと少々寂しいが、加藤条治選手は銅メダルとったし・・・・結局、結果?
・・・・・・でも・・・・いろんな意味で、ありがとう、オリンピックっ
カテゴリー:未分類
Tags: キム・ヨナ, バンクーバーオリンピック, 加藤条治, 浅田真央, 銀メダル
2010年02月25日(木) | コメント(0)
バンクーバーオリンピックのおかげで2月が加速的に早く感じられた社長の伊藤です。
オリンピックも終盤に入り、国民の目が女子フィギュアスケートに注がれている。
特に浅田真央選手と韓国のキム・ヨナ選手のライバル対決が面白い
私は個人的にキム・ヨナ選手の007の音楽にのせた演技が大好きだ。
他の選手がクラッシック音楽にのせた演技をするのに対し、彼女の演技はそのスケーティングの素晴らしさと共にすごく斬新、新鮮な感じがするのは否めない。
彼女自身は特にステップの途中で指をならすしぐさがとても気に入っているのだという。
ほんの0.5秒位の時間だが、次のステップに移るのに気持ちを落ち着ける効果もあるのだそうだ
武道でいうところの「間合い」である
こういったメリハリを感じさせる、観るものの心理まで考え抜いた演技は他にない。このことは仕事をする上で非常に参考にもなる。
とにかく明日、いや今日のフリーの演技、どちらが金を取るにせよ、二人には観る者を感動させる演技を期待したい。
選手のみんな、がんばれえっ
カテゴリー:未分類
Tags: キム・ヨナ, バンクーバーオリンピック, フィギュアスケート, 浅田真央, 韓国, 007
2010年02月24日(水) | コメント(0)
日曜日の久々のジョギングで現在激しく筋肉痛に襲われている社長の伊藤です
今朝待ちに待った助っ人君が参上した。といっても人ではなく、フォークリフト。
TCMのFD30T3君だ。2007年式で、あちこちこすってはいるがほぼ新車同様
メーターも3.4hとほとんど使っていない
このリフト、JTPのメンバーから安く譲ってもらった。フォークの長さが聞いていたよりも短かったので、車を抱けるほどの長さのサヤを注文しなければいけない。
そのため助っ人君にバリバリと働いてもらうためにはもう一週間もかかるだろうが、これでしばらく現場からブーブー言われることもないだろう。お願いだからしっかり稼いでよ~、FD30T3君
カテゴリー:未分類
Tags: フォークリフト, FD30T3, JTP, TCM
2010年02月21日(日) | コメント(0)
録りだめしておいたFM番組「ジェットストリーム」を聴きながら、久しぶりにのんびりとブログを書いている社長の伊藤です。
おとといの金曜日に五年生の次女が東北公益文科大学ホールで「白崎資金酒田市スポーツ優秀選手表彰式」の表彰を受けた
この表彰は昨年の少林寺拳法山形県大会親子の部で最優秀賞を受賞したことに対して贈られるものだそうだ。
そもそも白崎資金とは、かつて酒田市内で外科医を開業されていた白崎重弥先生が、スポーツの振興、発展にもご尽力され設けられたものとお聞きしている
当時中町で開業されていた建物は現在日和山公園の中に移設され、市の文化財として保存されている。
その外観は周囲の松林を背景に我々を明治・大正時代にタイムスリップさせてくれる。
子供のころは小汚いおばけ屋敷としか思っていなかったが・・・・・・・・・
それにしても次女はこの一年間で大きく成長したように思える。この一年の様々な体験がしっかりと肥やしとなっているのだろう。
私も子供たちに負けず日々成長せねば
受賞、おめでとう
カテゴリー:未分類
Tags: ジェットストリーム, 少林寺拳法, 日和山公園, 東北公益文化大学ホール, 白崎資金, 酒田市スポーツ優秀選手表彰式
2010年02月18日(木) | コメント(0)
最近九時ともなるとものすごい睡魔の襲われる、社長「おやじ」伊藤です
先日ジャスコ酒田南店(通称ナンジャ)に買い物に行った際、かわいいつるし飾りが売ってあったので早速会社につるしてみた。
最近知ったのだが酒田では「傘福」といい、全国的にも有名で静岡県は稲取の「雛のつるし飾り」、福岡県は柳川の「さげもん」とともに「日本三大つるし飾り」と呼ばれているのだそうだ
今年3月には酒田で第三回の日本つるし飾りサミットも盛大に開催されるとのこと。
もちろん本物はこんなものではなく、豪勢な飾り付けで、当時の酒田湊の繁栄を象徴するものである。
この「傘福」、恥ずかしながら本当に最近まで知らず、最近なじみの居酒屋(後日紹介します)に飾ってあったのが私の知ったきっかけ
その一個一個が手作り細工で、子供の健やかな成長や五穀豊穣の願いがこめられている
今年はプチだが来年はせめて小さくてもいいから和傘の下に飾ってみたい
カテゴリー:未分類
Tags: ジャスコ酒田南店, 傘福, 日本つるし飾りサミット, 酒田, 酒田湊
2010年02月16日(火) | コメント(0)
いまだ興奮のさめやらない社長の伊藤です。
本県出身の加藤条治選手がとうとうやってくれました
前回のトリノオリンピックの屈辱をバネに今大会は堂々の銅メダル
。
今回のこのレース、整氷機のトラブルがありかなり競技進行がおくれたようだが、私にとっては移動の車の中でいいタイミングでラジオを聴くことができたのでペリーグッド。
しかし加藤条治選手、話しぶりは本県出身らしくぼくとつとしているが、その走る姿は精悍そのもの。
本人は銅メダルにちょっと悔しがってはいるが、なんのなんの、山形県民には本当に大きな感動と勇気を与えてくれた。
今年ものっけから山形パワー炸裂だ
感動をありがとう、ジョージカト~
カテゴリー:未分類
Tags: 加藤条治、オリンピック, 山形県民, 銅メダル
2010年02月15日(月) | コメント(0)
今から山形出身の加藤条治のSスケートが楽しみで、考えると夜も寝れない社長の伊藤です
昨日の日曜日は5年生の次女と1年生の二男坊の授業参観
毎回そうだが授業参観するたびに子供たちの成長ぶりには驚かされる。
特に1年生の二男坊に関しては、教室の一番前の机に座り(座らされていたのか・・・・・)、先生の話を真剣に聞いている様子。
しかも先生の質問にしっかり?答えていた。友達もいっぱいいるようだし・・・・・・・・
子供たちにはこの調子でスクスクと成長してほしい。
ところで教室の張り紙をながめていたら、写真のようなおもしろい掲示物があった。
話のきき方「あいうえお」。
文字通り相手の話を聞く時は「あ」いてをみて、「い」っしょうけんめいに、「う」なづきながら、「え」がおで、「お」わりまできこう、というものである
小学校の教室に張ってあったものであるが、私はこの張り紙を会社に張りたいと思った。
この「あいうえお」はお互いのコミュニケーションを図る上で、とても大事なことなのではないか。
特に最近はパソコンでの仕事が増えたため、その手を休めず画面から目を離すことなく相手の話をきく始末
話す相手にとっては大変失礼なことなのではないだろうか・・・・・・・
何気ない「あいうえお」の張り紙ではあるが、私にはとても大事な「あいうえお」だと思った。さっそくこの「あいうえお」、心がけるようにしたい
カテゴリー:未分類
Tags: あいうえお、コミュニケーション, パソコン, 加藤条治, 山形, 授業参観
2010年02月14日(日) | コメント(0)
2月も半ば、じっとしていられなくなってきた社長の伊藤です。
というわけで昨日の土曜日は家族で山形市内にドライブ
してきた。
嫁さんはジャスコ山形北店の無印良品と東京インテリアへ行きたいらしい。
私は山形で唯一のハーレーダビッドソンの正規販売代理店、チェリーズへ行くのが目的
春が近づいてくるとどうしてもバイカーとしての血が騒いでくる。
以前乗っていたBMWのR1100RSは2年ほど前に手放してしまったが、今度はどうしても鉄馬ハーレーに乗りたい。
ヨーロピアンもいいがアメリカンスタイルのハーレーには子供のころから漠然としたあこがれがあり・・・・・・・・
イージーライダーの世界やね・・・・・・・・・・・
チェリーズにはそんなアメリカンタイルを代表するソフテイルのFLSTCが試乗車であったので、またがってみると・・・・・・・
BMWより足つき性は全然問題ないのだが、ステップにのせる足が「足ピ~ン」になってしまう・・・・・・・・


足を前に放り投げるこのスタイルに憧れているのに・・・・・・・
シートをカスタマイズする必要ありか・・・・・・・
シークレットブーツでも履くか・・・・・・・
いまのところの狙い目車種はやはりソフテイルファミリーのFXSTC、色はブラック?、それとも渋めのレッドホットサングロ? はたまた派手なレッド?
買うまでが楽しいということもあるので、ここはひとつ妄想をふくらませながらチェリーズに通い詰めることにしよっ
カテゴリー:未分類
Tags: ジャスコ山形北店, チェリーズ, ハーレーダビッドソン, 山形市, 東京インテリア, BMW
<<前の10件を読む 次の10件を読む>>