2012年01月12日(木) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車中古パーツのリユース、リメイク、リサイクルの総合カンパニー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
本日12日、ガーデンパレスみずほで「ジェトロ・中国ビジネスセミナー」が開催され出席してきました。
酒田港がリサイクル貨物拠点港に選定されたことを受け、セミナー冒頭阿部寿一酒田市長が「日本海は経済の海になる。その中で今後酒田港が大いに発展することを期待したい」と挨拶されました。

その後、日本貿易振興機構(ジェトロ)理事、丸屋豊二郎氏が「中国の最新事情と今後の行方」ということでセミナーを行いました。

この丸屋氏、拠点港選定メンバーのお一人だったそうです。
丸屋氏、「中国という大国が日本の目と鼻の先にある。これはビッグチャンスであると捉えてほしい」ということを繰り返し力説していました。
2000年代に入り高成長を持続し、13億人の1人当たりGDPも5000ドルに達した中国。
しかしここにきて金融引き締めと輸出減速により、経済にもその影響が徐々に出始めています。
経済成長率も2012年の大方の予測は8%台だそうですが、この8%を下回ると社会の安定性が揺らぎ始める、と丸屋氏は指摘されます。
資産バブルからのバブル崩壊の懸念、欧州ソブリン危機の影響、リーマンショック時に行った4兆元の景気刺激策による過剰な設備投資、公共投資のツケ、拡大する地域格差、環境汚染問題、と懸念材料はたくさんあります。

当面の課題は、構造調整と雇用拡大に向けた政策の実効性が鍵になるということでした。
なにはともあれ今や中国頼みともいわれる日本経済、今後も中国の動向に注目していきたいと思います。
カテゴリー:セミナー・講習会
Tags: ガーデンパレスみずほ, ジェトロ, 酒田市
2012年01月03日(火) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車中古パーツのリユース、リメイク、リサイクルの総合カンパニー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
山形県酒田市にある酒田市体育館も冬期間は「スワンスケートリンク」というスケートリンクに変わります。

昨日は自分の兄さん、姉さんがダブル受験で、どこにも連れて行ってもらえない欲求不満気味な小学三年生の次男坊を連れ、久しぶりにスケートに行ってきました。
スワンスケートリンクは酒田市民の身近なスケートリンクとして、冬期間はいつも賑わっています。

以前遊びに来た時より上手なスケーターの方が増えたような気がしました。

さてうちの次男坊、久しぶりのスケートで最初はおっかなびっくり滑っていましたが、いつの間にかスイスイ?滑るというより、走り回るような、それはそれで上手なスケーティング・・・。

子どもの上達ぶりには目を見張るものがあります。
私もおしりを2、3回強打しました・・・。
2人ともちょっと滑っただけですが、すぐに汗だくです。
運動不足とストレス解消にはもってこいのスケート、また近いうちに息子と一緒に出没したいと思います。
カテゴリー:地域, 家庭
Tags: スワンスケートリンク, 酒田市, 酒田市体育館
2011年09月02日(金) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車中古パーツのリユース、リメイク、リサイクルの総合カンパニー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
昨日はちょっとした会合で酒田市中町にある「菜食健美 万代」という居酒屋さんにお邪魔しました。

居酒屋さんとうよりは小料理屋といった感じでしょうか。
以前から気になっていたお店です。
引き戸越しに見えていた店内、「少し狭いのかな・・」と思っていましたが、なんのなんの二階にしゃれた小上がり席がありとてもいい雰囲気です。

注文もタッチパネルで行うので、ゲーム感覚でオーダーできます。(面白くて余分に注文してしまうのでご注意を・・・)
庄内浜でとれた新鮮なお刺身です。

盛り付けもグッド!美味しいです!
ついつい時間も忘れ、とても楽しいひとときを過ごさせていただきました(^-^)
9月18日には「庄内の地魚料理と「初孫」を楽しむ会」という、お料理とそれにマッチしたお酒をセレクトし、上質なひとときを過ごそうといった企画も用意しているそうです。

随所にマスターの粋なこだわりが感じられるお店、「菜食健美 万代」さん、また近々お世話になりますね。
カテゴリー:飲食店
Tags: 居酒屋, 酒田市
2011年06月14日(火) | コメント(2)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
ようやく自宅の方にも光回線でインターネットが接続できるようになりました!!
しかもハイスピードタイプ。
ここ何年かNTT東日本や酒田市にも陳情し続け、半ばあきらめかけていたのすがようやく実現です。
本来なら4月の上旬ごろ接続予定だったのですが、震災の影響で部品が調達できないということで今日まで延期。
ここまでくれば一カ月や二カ月待つのもなんのそのです。
その回線スピード、速いのなんのって・・・買物が増えてしまいそうで怖いぐらいです。
NTT東日本や酒田市のご担当の方、どうもありがとうございました!!
これでソーシャルネットワークのための諸々の環境が整った感じです。
あとはスマホを残すのみか・・・
ちなみに写真の奥の白い物体は今では大変貴重なISDNのモデム。。。

カテゴリー:家庭
Tags: 光回線, 酒田市, NTT東日本
2011年03月29日(火) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
ここにきて酒田市内のガソリンスタンドも開店している店が多くなり、町もにわかに活気づいてきたように思います。
私含め被災された方々に対して何か手助けをしたいと思っていた人にとってこの燃料不足の解消は、「やっと出番がきたぜ!!」という前向きな気持ちでいっぱいかと思います。
ここはみんなの力を結集し、復興への道を力強く歩んで行きましょう!!
当YARCにも被災され連絡のつかなかったお客様から続々と元気な声が聞こえてくるようになりました!!
あるお客様は自宅が津波で壊滅したものの現在は奥様の実家で過ごされていたり、自宅が全て流されてしまったけれど家族全員無事だ、との連絡もありました。
とにかくみなさん元気で、逆にこちらがパワーをもらってしまうようです。
被災地の方々、決して将来を悲観視していません。
東日本復興、確実に始まっています!!
カテゴリー:地域
Tags: ガソリンスタンド, 東日本復興, 酒田市
2011年03月27日(日) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
昨日は自分なりにある仕事が一段落したので、この時期不謹慎かな・・・・と思いつつもどうしても飲みたくなり、震災以来二週間ぶくらいに先輩の経営する居酒屋に行ってきました。
酒田市の繁華街はいつもの年度末と思えないほど閑散としており、まるで元気がありません。
マスターに聞いたところ、「地震後の一週間はお客様が一人しかこなかった・・・」と嘆いていました。
自粛ムードもこの時期やむを得ないのかもしれませんが、これでは地方経済が疲弊するような気がしてしょうがありません。
能天気で無神経な宴会はいただけませんが、ささやかながらも明日の糧につながるような息抜きの場も必要なのではないでしょうか。
「宴会のキャンセルが相次いで食材がムダになった」「売り上げの見通しが立たない」などの飲食店が酒田市内に多数出始めています。
そういったお店を対象に緊急融資制度も創設されたようです。
下ばかり向いてても何も状況は良くはなりません。
今後の日本の復興、地方経済の活性化のために外で食事もありなのかなと思います。
またそれも一つの被災地の方々への援助活動に繋がっていくのではないのでしょうか。
カテゴリー:地域
Tags: 自粛ムード, 酒田市
2011年01月14日(金) | コメント(0)
こんにちは。軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
先日酒田市内で飲んだ後、無性にラーメンが食べたくなり久しぶりに酒田市寿町の「鶴岡屋」に行ってきました。
ここ「鶴岡屋」は飲んだくれてほろけた酒田市民が、女将さんが作るラーメンを食しながら徐々に落ち着きを取り戻し、冷静に明日を考えることができる精神安定剤のようなお店です。
麺は私の大好きな太麺。
ラーメンだけでなく簡単なおつまみや地酒もあり、タクシーや代行車を待つには理想的なラーメン屋さんです。
特にこういう寒い時期はハートまで温かくしてくれるラーメン屋さん、また近々食しにいきたいと思います!
本日の自動車中古パーツ生産・商品化スタッフの一押し商品はトヨタオーパZCT15のラジエター。
年式は2000年モデルで、1ZZ–FEエンジンです。
デンソー品番は122750–6210。
品切れの際はご容赦くださいっ!
詳しくは当YARCの知識と経験豊富な小型乗用車受付スタッフまでお気軽にお問い合わせくださいませっっ!
当YARCに万が一在庫が無い自動車中古パーツでも、信頼と絆の全国の自動車中古パーツ優良販売店からお探しいたします!!
カテゴリー:未分類
Tags: トヨタオーパ, ラジエター, ラーメン, 酒田市, 鶴岡屋, ZCT15
2011年01月11日(火) | コメント(0)
こんにちは。軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
昨日の成人の日、酒田市 松陵学区コミュニティ防災センター・太陽の家で2011年酒田地区少林寺拳法協会鏡開き式が行われました。
この行事はまた今年一年もみんなで仲良く少林寺拳法の修行に励むことを誓い合う大事なものです。
やんちゃな少年拳士もこの日ばかりはご来賓の方々の挨拶をおとなしく聞いています。
これも大事な修行のひとつ。
今年もまた日頃の練習で得た自信と勇気と行動力を少しでも日常の生活に役立たせることができるよう、拳士一丸となって楽しく厳しくがんばっていきましょう!!
今日の自動車中古パーツ生産・商品化スタッフの一押し商品は、日野バスのN04Cインタークーラーターポエンジン。
車輌型式はPB–XZB50Mで、年式は2007年モデルです。
150馬力、コモンレールタイプのエンジンです。
品切れの際はご容赦ください。
詳しくは知識豊富な大型トラック部品受付までお気軽にお問い合わせくださいっっ!!
当YARCに在庫が無い自動車中古パーツでも、信頼と絆の全国自動車中古パーツ優良店からお探しいたします!!
カテゴリー:未分類
Tags: コモンレール, 太陽の家, 少林寺拳法, 日野バス, 酒田市, 鏡開き式, NO4C
2011年01月01日(土) | コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。軽自動車、普通乗用車、大型トラックなどの低・中年式車及び高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。今年もよろしくお願いいたします。
元日の今日、山形県酒田市は気持ちのいいうららかな日和となっています。
あまりの気持ちのよさに最近運動不足気味なので、小学二年生の次男坊と一緒に辺りを走ってきました。
私の自宅の裏には酒田市のごみ処理施設があり、その周辺を走るのがいつものコースです。
今日は鳥海山もその雄姿を現し、とても爽快です。
思わず京田川の河川敷の上で少林寺拳法の基本の突き蹴り。
大自然からパワーをいただき、何かふつふつと力がみなぎっていくのを感じます。
また今年一年、気合を入れ頑張っていきたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします!!
(写真は今朝テレビで放映していた富士山と初日の出です! とってもビューティフル!!)
カテゴリー:未分類
Tags: ごみ処理施設, 初日の出, 富士山, 少林寺拳法, 酒田市, 鳥海山
2010年12月11日(土) | コメント(0)
こんにちは。軽自動車から大型トラックまで、低・中年式車高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
昨日の夜仕事を終え、何気なくテレビをつけたらどこか見慣れた風景が目に飛び込んできました。
調べてみるとBSジャパンの「にっぽん原風景紀行」という番組で、今回は山形県酒田市、しかも私の会社がある広野・黒森地区の特集です。
サブタイトルは「雪国の冬支度と農民歌舞伎」。
番組前半の大豆畑の紹介では、酒田市立広野小学校六年生の学年委員長、私の娘もお世話になっている渋谷さんがインタビューに応じていました。
しかし同じ地区に住んでいながら知らなかったことの多いこと、多いこと・・・
美味しそうな「塩納豆」の話題や、「黒森歌舞伎」の伝統のことなど、あらためてこの酒田市広野・黒森地区の素晴らしさ、奥深さに感動しました。
稽古中とはいえ、黒森歌舞伎の役者さんたちの迫真の演技には大拍手です!!
来週は山形県は肘折温泉の話題。さっそく録画の予約!
カテゴリー:未分類
Tags: にっぽん原風景紀行, 塩納豆, 酒田市, 酒田市立広野小学校, 黒森歌舞伎, BSジャパン
<<前の10件を読む 次の10件を読む>>