2011年11月11日(金) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車中古パーツのリユース、リメイク、リサイクルの総合カンパニー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
昨日10日の木曜日、山形市の山形テルサでモチベーション・アップ㈱主催による「社長が期待する20代30代の若手社員がリーダーに飛躍するための10の基本」というセミナーが開催されました。
当YARCからも2名の飛躍を期待するリーダーから参加していただきました。
私も「どういう内容なのか一度聞いてみたい」と思い、見学させていただきました。
山形県内の様々な業種から30名超のリーダーを期待される若い社員の方々が出席していました。

業種は違えど、どの受講生も社長から「期待」され、「飛躍」を求められている方々ばかり。
なぜ「リーダー」が重要なのか?
講師の丸田富美子先生はこう言います。
社長の命令を受けた人の受けとめ方が会社の「常識」となる、であれば会社はリーダー如何で左右されていく、と言い切ります。
そしてリーダーはイエスマンではなく、社長の分身を目指してほしい、ということをセミナーの一番始めにおっしゃられていました。

そのための具体的な方策を、事例を用いながら解りやすく説明。
私も自社に照らし合わせながら「その通りだよな˜」と納得すること、仕切りです。
まさに「目からウロコ・・・」。
普段私がリーダーに求めていることを見事に伝えてもらった気がします。
しかしそれもリーダーがどう受け止めたか次第・・・。
この「飛躍するための10項目」、会社に持ち帰ってリーダー皆でしっかり刷り込んでいきたいと思います。
丸田先生、ありがとうございました!!
カテゴリー:セミナー・講習会
Tags: モチベーション・アップ, 山形テルサ, 山形市
2010年12月28日(火) | コメント(0)
こんにちは。軽自動車、普通乗用車、大型トラックなどの低・中年式車及び高年式の故障車、事故車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
本日また大型トラック買い取りの査定依頼があり、山形市へ行ってきました。
ここ2~3日の大雪で、山形自動車道も圧雪状態です。
帰りには今期初めて除雪車の出動に遭遇。
いつみても豪快な雪の跳ねあげです。
明日からまた天気が悪くなりそうで、ますます慎重な運転を心がけたいと思います!
今日の自動車中古パーツ生産・商品化スタッフのオススメ商品はスズキワゴンRのK6Aエンジン。
車輌型式はCBA–MH21Sで、年式は2005年モデルです。
4速オートマチックで2WDタイプです。
品切れの際はご容赦ください。
詳しくは元気いっぱいの小型乗用車中古パーツ部受付スタッフまでお気軽にお問い合わせくださいっっ!
カテゴリー:未分類
Tags: スズキワゴンR, 山形市, 山形自動車道, 除雪車, K6A
2010年11月30日(火) | コメント(0)
こんにちは。軽自動車から大型トラックまで、低・中年式車高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
本日は朝早く起きて、山形市内へ車の見積もりに行ってきました。
つい先日まで紅葉がキレイに見ることができた月山道も、早いもので一面雪景色に変わろうとしています。
写真中央に見えるのは湯殿山スキー場。
今年は12月4日オープンとのことです。
今シーズンは家族全員でスキーてきるかな??
今からとても楽しみです。
今日の自動車中古パーツ生産・商品化スタッフ一押しの商品は、トヨタヴォクシーのバックドア。
車輌型式はTA–AZR65Gで、年式は2003年モデル。
塗色はパールで、カラー№は042です。
目立つキズ、凹みなどはありません。
価格は68,250円です(送料はお問い合わせください)。
品切れの際はご容赦くださいっ!!
詳しくは当YARCの小型乗用車フロントまでお気軽にお問い合わせくださいっ!!
カテゴリー:未分類
Tags: トヨタヴォクシー, バックドア, 山形市, 月山道, 湯殿山スキー場
2010年09月24日(金) | コメント(0)
こんにちは。山形オートリサイクルセンターの社長の伊藤雄一郎です。
本日24日は早朝から寒河江市、山形市方面から車の査定に行ってきました。
それにしても寒くなってきましたね。
タイヤの交換時期も近づいてきました。
中古スタッドレスタイヤの購入をお考えの方はお早めに当YARCまで!!
今日のリサイクル部品生産職人のオススメ部品はハイエースの左ヘッドライト。
車輌型式はKD–KZH106Wで、年式は1996年モデル。
メーカーはコイトでNo26–41。
このタイプのライトは裏側の光軸調整部がよく壊れていますが、このライトは損傷無し!!
価格は6,000円(消費税、運賃は別途)。
詳しいお問い合わせはYARCの小型フロントまでっっ。
トラック用リサイクル部品検索システムも大好評稼働中です!!
www.rakudanet.com/partsSearch_index.asp
カテゴリー:未分類
Tags: ハイエース, 中古スタッドレスタイヤ, 寒河江市, 山形市, 左ヘッドライト, YARC
2010年09月01日(水) | コメント(0)
昨日は鶴岡市のN様からダイハツハイゼットトラックの左右アオリ、酒田市のD様からはダイハツエッセのリアアクスルビーム、山形市のH様からスバルレガシィの右テールランプをそれぞれお買い上げいただき、誠にありがとうございました!!
今日から当YARCも新しい会計年度を迎え、心機一転して皆さまのお役に立ちたくスタッフ一同邁進していく所存です。
今後とも何卒宜しくお願いいたしますっっ!
心機一転といえば、酒田市倫理法人会も今日から新年度。
本日のモーニングセミナーでは今期から新しく会長に就任された安藤政則会長始め、新役員の決意表明発表が行われた。
今期の方針は「深く倫理を学び、活力ある職場を作ろう」。
「倫理」というとなんかとっつきにくいが、「日常生活で幸せになる法則」というのが私なりの解釈。
かくいうまだまだ勉強中の私も今期普及拡大副委員に任命された。
自分なりに委員長をサポートし、一社でも志を同じくする仲間を増やしていきたい。
なにとぞヨロピクッ!!
カテゴリー:未分類
Tags: スバルレガシィ, ダイハツエッセ, ダイハツハイゼット, 山形市, 酒田市, 酒田市倫理法人会, 鶴岡市, YARC
2010年08月09日(月) | コメント(0)
本日「山形県中小企業家同友会」の120%活用セミナーと題して、新会員向けオリエンテーションが山形市内の同友会事務局で行われた。
本日オリエンテーションを行っていただいた会社は私含め3社。
同友会の「よい会社をつくろう」「よい経営者になろう」「よい経営環境をつくろう」という三つの理念を理事の皆さんから教えていただいた。
その後東北消防設備の松田社長から「自社が実践してきたこと、実践していること」の発表をいただき、その事例に基づいて参加メンバーでグループ討論。
初めてのことで緊張したが、グループ長の進行もうまくしだいに場に慣れていき・・・・・・・。
参加された企業様それぞれに普段聞くことのできないいろいろな悩み、夢などを話し合うことができ、大変有意義なひとときを過ごすことができた。
勉強不足を痛感した私、これからも謙虚な気持ちを忘れず、これからはこの同友会の例会、積極的に参加してやるぞっっ!!
カテゴリー:未分類
Tags: 例会, 山形市, 山形県中小企業家同友会, 東北消防設備
2010年05月29日(土) | コメント(0)
昨日は山形市内のY・D様から日産テラノの廃車をお引き取りさせていただき、誠にありがとうございました。また機会があれば宜しくお願いいたします (/o^∀^o)/
今日は鶴岡少年少女発明クラブの会員18名がまた今年もやってきた。
名目上の目的は「自動車の仕組みについて学ぼう!!」ということだが、彼らの真の目的はクルマをぼこすこと・・・・・・・。
2回目、3回目と参加している子どもはもはや勝手知ったるもの。
初回参加の子も場の空気になれてくると自然とメンバーに溶け込み、不器用ながらも必死に工具を使っている模様。
それにしても発明クラブの面々、目が生き生きキラキラしているね~
彼らのエネルギーに、指導しているスタッフも終わり頃にはフラフラしていた・・・・・・。
帰りはせっかくということで、自分で外した部品を家に持ち帰ろうとしていた・・・・・・・・。
家の人から邪魔だ!!と、怒られるぞ~
鶴岡少年少女発明クラブの皆さん、一年間しっかり勉強していろんな発明してくれよ
また来年会おう。
カテゴリー:未分類
Tags: 山形市, 工具, 廃車, 日産テラノ, 自動車, 部品, 鶴岡少年少女発明クラブ
2010年03月25日(木) | コメント(0)
本日バンクーバーオリンピック男子スピードスケート500m銅メダリストの加藤条治選手の、山形市内で行われた凱旋パレードを一目生で見たかった社長の伊藤です
今日のお勧め商品はアクティのプロペラシャフト。
型式はV–HH4。
年式は1997年式、エンジンはE07A。5速のマニュアルミッションタイプ。
よくユニバーサルジョイント部分から音がでる
当山形オートリサイクルセンターにあるこのプロペラシャフトは、そのあたりはもちろん確認、点検済み。
是非皆様のご利用をお待ちいたします?(^_^=^_^)/ ヨロシク♪
カテゴリー:未分類
Tags: アクティ, バンクーバーオリンピック, プロペラシャフト, 加藤条治, 山形市, E07A、点検, HH4
2010年03月12日(金) | コメント(0)
本日車の見積もりで山形市へ向かう際、山形自動車道からチラホラ見える月山の雄大さに思わず見とれてしまった社長の伊藤です。
今日は小型車部品の生産部門担当兼YAHOO担当の大川健太郎君がアペックスのブーストメーターを外していた
公私ともにマニアックな人だが彼の目利きの良さには定評があり、やはりマニアックなお客様からのご指名が多い面白い人だ。
車のパーツに関してマニアックな質問がある方は是非彼をご指名してみては。
あっ、誤解のないように。マニアックでなくてノーマルな質問も全然OKよ
カテゴリー:未分類
Tags: アペックス, パーツ, ブーストメーター, マニアック, 小型車部品, 山形市, 山形自動車道, 月山, 見積もり, YAHOO
2010年02月14日(日) | コメント(0)
2月も半ば、じっとしていられなくなってきた社長の伊藤です。
というわけで昨日の土曜日は家族で山形市内にドライブ
してきた。
嫁さんはジャスコ山形北店の無印良品と東京インテリアへ行きたいらしい。
私は山形で唯一のハーレーダビッドソンの正規販売代理店、チェリーズへ行くのが目的
春が近づいてくるとどうしてもバイカーとしての血が騒いでくる。
以前乗っていたBMWのR1100RSは2年ほど前に手放してしまったが、今度はどうしても鉄馬ハーレーに乗りたい。
ヨーロピアンもいいがアメリカンスタイルのハーレーには子供のころから漠然としたあこがれがあり・・・・・・・・
イージーライダーの世界やね・・・・・・・・・・・
チェリーズにはそんなアメリカンタイルを代表するソフテイルのFLSTCが試乗車であったので、またがってみると・・・・・・・
BMWより足つき性は全然問題ないのだが、ステップにのせる足が「足ピ~ン」になってしまう・・・・・・・・


足を前に放り投げるこのスタイルに憧れているのに・・・・・・・
シートをカスタマイズする必要ありか・・・・・・・
シークレットブーツでも履くか・・・・・・・
いまのところの狙い目車種はやはりソフテイルファミリーのFXSTC、色はブラック?、それとも渋めのレッドホットサングロ? はたまた派手なレッド?
買うまでが楽しいということもあるので、ここはひとつ妄想をふくらませながらチェリーズに通い詰めることにしよっ
カテゴリー:未分類
Tags: ジャスコ山形北店, チェリーズ, ハーレーダビッドソン, 山形市, 東京インテリア, BMW
<<前の10件を読む 次の10件を読む>>