2010年08月29日(日) | コメント(0)
8月最後の日曜日のこんな暑い日、私はバイク、子どもたちは車に乗って
、月山あさひ博物村へ。
最近は山形自動車道ばかり使っていたので国道112号線沿いにあるこの施設に行くのは本当に久しぶりだ。
以前はここでバンジージャンプもやっていて、そのお立ち台跡から下をのぞくと目はくらむし、足はすくむしで・・・・・。
今日の本当の目的はここの文化創造館で開催されている「恐竜展」を観ることだったが、子どもたちが一番興味をもったのは「アマゾン自然館」にいる、ドクターフィッシュ。
手や足を入れると皮膚の角質など悪いもの?を食べてくれる小さい魚である。
「こちょびで~」と言いつつ、飽きずにやっていた・・・・・珍獣はいっぱいだし・・・・・・
もう少し涼しくなったらまた行きまひょねっっ
カテゴリー:未分類
Tags: アマゾン自然館, ドクターフィッシュ, バンジージャンプ, 国道112号線, 山形自動車道, 恐竜展, 文化創造館, 月山あさひ博物村
2010年08月28日(土) | コメント(0)
裁判員制度が始まったこともあり、死刑を執行する刑場を公開するに至っているが、「国民の皆さん、極刑執行の場はこういう所ですから、しっかり判決を下してくださいね~。」という法務省の、責任逃れとも感じられるこの一般公開に嫌悪感を感じる社長の伊藤です。
見たくない人もたくさんいるだろうに・・・・・・ちょっと一方的すぎるのではないのだろうか・・・・
ところで・・・・・写真は当YARCから自動車リサイクル部品を購入していただき、CO2の削減に貢献していただいた上位のお客様にささやかな記念品を宅配便で贈呈するところ。
当社では自動車リサイクル部品を利用していただくとそれに伴う二酸化炭素の削減量が数値化できるようになっている。
地球環境にも、またお財布にも優しい、品質の良い自動車リサイクル部品をたくさん利用していただければっ、と節に願う今日この頃です。
何卒宜しくお願いいたします!!
カテゴリー:未分類
Tags: 二酸化炭素, 死刑, 法務省, 自動車リサイクル部品, 裁判員制度, CO2, YARC
2010年08月27日(金) | コメント(0)
昨日は酒田市内の事務用機器販売店のC社様より三菱ミニキャブの廃車を買い取りさせていただき、誠にありがとうございましたっっ!!
酒田市にも徳川第15代将軍の徳川慶喜と同級生の173歳の女性が戸籍上生存しており、ぜひともお会いしてリアル「龍馬伝」を聞いてみたい社長の伊藤です。
本日のありがとっ大好き!!感謝発送商品は久しぶりに外装部品のご紹介。
トヨタカローラフィールダーの右ヘッドランプである。
車輌型式はTA–ZZE123Gで、年式は2003年モデル。
グレードはZエアロツアラーである。
発注元の同業者が当YARCの職人スタッフとある研修会を通じて知り合いになり、今回その方からご注文をいただいたということで職人はいつもよりさらにライトに磨きをかけていた
当社は全国ネットワーク、日本全国に友達をたくさん作って互いの商品の品質向上に向け、お客様の笑顔のために日々切磋琢磨していってほしいものだっ。
カテゴリー:未分類
Tags: トヨタカローラフィールダー, ヘッドランプ, 三菱ミニキャブ, 廃車, 徳川慶喜, 酒田市, 龍馬伝, YARC
2010年08月26日(木) | コメント(0)
昨日はO様から日産エルグランドのオーディオセットをお買い求めいただき、誠にありがとうございました!!
ネパールの飛行機墜落事故で、未来ある、大志ある日本人大学生が亡くなられその運命の皮肉さを感じずにはいられない社長の伊藤です・・・・
気持ちを切り替えて・・・・本日のありがとう感謝発送商品は、日野レンジャーのエンジン。
車輌型式はBDG–FD8JLWで、2007年モデル。
J08Eインタークーラーターボ240馬力のエンジンである。
当YARCは日本トラックリファインパーツ協会に加盟、トラックの安心買い取り、その適正処理、またそこから商品化されたリサイクル部品の品質、ノウハウなどは他の中古部品販売店には負けないものがあると自負している。
もちろん乗用車も大得意
自動車リサイクルパーツのご用命は何卒山形オートリサイクルセンターまでっっ
お問い合わせをお待ちいたしておりますっっ!
カテゴリー:未分類
Tags: エンジン, トラック, ネパール, 日本トラックリファインパーツ協会, 日産エルグランド, 日野レンジャー, JTP
2010年08月25日(水) | コメント(0)
本日の酒田市倫理法人会のモーニングセミナーのテーマは「~一年を振り返って~」。
倫理法人会では毎年8月が年度末となっており、9月からは早くも?平成23年度が始まるという具合になっている。
そういうわけで本日は各委員長及び三役の方々の今年一年の活動報告発表会というスタイル。
来年度恐れ多くも普及拡大副委員を仰せつかった私にとって、諸先輩方の報告すべてが「こんなこと自分にできるのだろうか・・・・・??」と不安になる内容ばかりであったが「頼まれごとは試されごと、ハイッ喜んで!!」の精神で前向きに頑張っていきたい。
セミナーの最後には菅原会長から次年度会長の安藤社長に酒田市倫理法人会の旗の伝承式も執り行った。
あらためて安藤会長、来年度はよろしくお願いいたしますっっ!!
カテゴリー:未分類
Tags: モーニングセミナー, 酒田市倫理法人会
2010年08月24日(火) | コメント(0)
昨日は鶴岡市油戸の某組合様より2t車タイプの保冷バンをお買い求めいただき、誠にありがとうございます!!
またO・S様からはアウディの廃車を買い取りさせていただきまして、ありがとうございましたっっ!
本日の健康診断で、なぜか視力が両眼とも0.7から1.5に奇跡の回復をしており、これだけは自慢させてもらいたい社長の伊藤です
本日当YARCのリサイクル部品生産・商品化担当の職人スタッフが、腕によりをかけて?お客様のご要望でスバルプレオのカットボデーを行っていた。
車輌型式はTA–RA2で、2001年モデル。
カットの部位は右側下部、ステップ周辺あたり。
大変きれいに仕上がったみたいで、職人は「腕」も一緒に写真に撮りたがっていた。
当社ではご要望があればこのようなカットも承りますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいっっ!
カテゴリー:未分類
Tags: アウディ, カットボデー, スバルプレオ, 保冷バン, 健康診断, 廃車, 鶴岡市油戸, RA2, YARC
2010年08月23日(月) | コメント(0)
昨日の日曜日は当YARCのスタッフ総出で棚卸を行った後、日頃の慰労と感謝の気持ちを込めてバーベキュー大会を開催。
今回は最近できた福利厚生委員会が中心になって初めて行った記念すべき第一回目の行事である。
限られた予算のなかでなかなかどうして工夫してやっていただき、おかげで皆で大変楽しいひとときを過ごすことができた。
具材には酒田の豊かな大自然の中で捕まえた、ゲコゲコの姿も・・・・・・・・・・・
今日は妙に跳ねたいような・・・・・・・・
今度は大芋煮会かな、今後ぜひとも第二、第三とおもしろい企画を考えてほしい!
期待してますっっ
カテゴリー:未分類
Tags: バーベキュー大会, 当YARC, 棚卸, 福利厚生委員会, 酒田, YARC
2010年08月21日(土) | コメント(0)
今日居酒屋「海彦」つながりの飲んだくれ先輩達が、一泊二日で白神~弘前じょっぱり林道ツーリングに出発、ひじょ~に羨ましく思っている社長の伊藤です。
本日のスタッフ一同感謝しまくり!!ありがとう発送商品は日産アトラスのエンジン。
車輌型式はKG–SR8F23で、年式は2000年モデル。
QD32エンジンである。
このエンジン、4WDということもありお付き合いのあるロシア人から「ほしい、ほしい、ダバイ!」と言われたが、今回は日本国内向け。
今度生ピーヴァ(ビール)飲ませるから許してね!!
カテゴリー:未分類
Tags: エンジン, ツーリング, ロシア人, 弘前, 日産アトラス, 海彦, 白神, 4WD, QD32, SR8F23
2010年08月20日(金) | コメント(0)
昨日は酒田市亀ヶ崎のT・H様からスズキジムニーの廃車を買い取りさせていただき、誠にありがとうございますっっ!
昨日今日と遠縁の親戚の方の通夜、葬式、そして火葬まで参列し、人間の生死について深く考えさせられた社長の伊藤です。
本日の感謝、感謝ありがとっっ!!発送商品はスズキワゴンRのオートマチックミッション。
車輌型式はGF–MC21Sで、2000年モデル。
K6Aのインタークーラーターボエンジンである。
商品に貼ってあるピンク色の紙には、ミッションを取り付ける際の確認事項が記載されている。
ちょっとした取り付け時の手順違いで、せっかくお買い求めいただいたリサイクル部品が破損してしまうこともまれに起こるからだ。
リサイクル部品をお買い求めいただいた方には、面倒くさがらず是非とも取り付け手順書をご確認のうえ取り付けをお願いいたしますっっ!
カテゴリー:未分類
Tags: オートマチックミッション, スズキジムニー, スズキワゴンR, リサイクル部品, 火葬, K6A, MC21S
2010年08月19日(木) | コメント(0)
昨日はA・K様からホンダアコードの廃車を買い取りさせていただきまして、誠にありがとうございました!
思い出のいっぱい詰まったお車は、当YARCのスタッフが心をこめてリサイクルさせていただきます。
昨日私の第二のふるさとである福島県代表の聖光学園が敗退、東北勢がすべて姿を消し、今年も私の中の夏の高校野球がすべて終わったかな・・・・・と感じている社長の伊藤です。
本日のアリガトッッッ!!感謝発送リサイクル商品はトヨタトヨエースのエンジン。
車輌型式はU–BU88で、年式は1989年モデル。
14Bのエンジンである。
昨日のいすゞ大型のエンジンもそうだが、年式は古くとも働く車はまだまだ現役で稼いでいることが多い。
こういった車も13年超の車とみなし、新車購入の際に補助金目当てで廃車になってしまうのもいかがなものか・・・・・・・と考えてしまうところである。
廃車屋さんの立場でいうのもなんだが・・・・・・・
まずはこのエンジン、年式など気にせずますます地域のお役に立ってほしいっ!!
カテゴリー:未分類
Tags: エンジン, トヨタトヨエース, ホンダアコード, リサイクル, 廃車, 聖光学園, 補助金, 高校野球, 14B, BU88, YARC
<<前の10件を読む 次の10件を読む>>