自動車中古リサイクルパーツ トラック いすゞエルフ KK-4HF1
2016年02月26日(金) | コメント(0)
山形オートリサイクルセンター㈱と申します。 お客様のため当社に在庫が無くても、全国の信頼のおけるネットワーク加盟店から品質の良い、自信をもってお勧めできる中古パーツをご紹介いたします。https://www.yarc.jp/ 0234-31-2522 FAX 0234-41-1414
カテゴリー:未分類
2016年02月26日(金) | コメント(0)
山形オートリサイクルセンター㈱と申します。 お客様のため当社に在庫が無くても、全国の信頼のおけるネットワーク加盟店から品質の良い、自信をもってお勧めできる中古パーツをご紹介いたします。https://www.yarc.jp/ 0234-31-2522 FAX 0234-41-1414
カテゴリー:未分類
2016年02月25日(木) | コメント(0)
次世代のエンジン単体始動機として、㈱IRS製の「ECS」(Engine Control System)を使い、日野大型トラックのE13Cエンジンの実証作業を行っています。https://www.yarc.jp/ 0234-31-2522 FAX 0234-41-1414
カテゴリー:未分類
2016年02月25日(木) | コメント(0)
山形オートリサイクルセンター㈱と申します。 お客様のため当社に在庫が無くても、全国の信頼のおけるネットワーク加盟店から品質の良い、安価な中古パーツをご紹介いたします。https://www.yarc.jp/ 0234-31-2522 FAX 0234-41-1414
カテゴリー:未分類
2015年12月10日(木) | コメント(0)
トラックの中古リサイクルパーツが得意なお店、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
少し前の話題になりますが、9月19日(土)は日本商工会議所青年部の「第34回東北ブロック大会みやぎ石巻STAGE」が開催され参加してきました。
午前中の記念式典の後、午後は各分科会に分かれての活動。私は迷わず「石巻視察」に参加しました。
震災当時は毎日のように石巻を訪れ、被災車輌や現地の状況を確認していた私にとって、現在どの程度復興したのかこの目で確かめたかったからです。
まずは石巻市内視察から。石ノ森章太郎の第二のふるさとだけあって、町の中心街にはいたるところ石ノ森作品のマンガキャラクターが飾られ、我々出迎えてくれました。
元デパートだったという石巻市役所も初めて見ました。
カテゴリー:未分類, 酒田市商工会議所
Tags: 日本商工会議所青年部, 石ノ森章太郎, 石巻市
2015年12月08日(火) | コメント(0)
トラックの中古リサイクルパーツが得意なお店、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
先月20日、自動車工業会様と自動車車体工業会様による、大型トラックメーカー工場見学会に参加してきました。
最初の見学先は栃木県佐野市にある「新明和工業㈱佐野工場」です。
ここでは先進の設備とその高い加工技術により、”TENTSUKI”の名前で有名なホイスト搭載の新明和ダンプトラックや、脱着ボデー車、タンクローリー、ミキサー車はじめ、耐久性の高い塵芥車などを生産しています。
その敷地面積の広いこと、広いこと・・
その生産ラインは、ハイテクと熟練技術がしっかりと調和していました。
1961年頃には「ポインターセニア」というオートバイも生産していたのだとか・・
これからも「新明和工業」の高い技術力に期待が持てそうです。
カテゴリー:一般社団法人日本ELVリサイクル機構, 日本トラックリファインパーツ協会, 未分類
Tags: 新明和工業, 自動車工業会, 自動車車体工業会
2015年08月10日(月) | コメント(0)
こんにちは!!工場長の佐藤です!!
8/8の土曜日、会社はお休みをいただきましたが、社員全員出勤し、この時期恒例の「棚卸し」作業を行いました
「棚卸し」は保管してある部品の状態や数量、また幽霊在庫があるかどうかのチェックを行う大事な仕事の一つです。
とても暑い中での作業でしたが、全員一丸となって終わすことができました!!
皆さん、ありがとうございました
2015年08月03日(月) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで日本国内はもちろん、世界相場で買取中、自動車リサイクルのトータルプロデュース業、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
先日酒田北港の小湊ふ頭に、海上自衛隊の護衛艦「あたご」が初入港したので、次男坊と一緒に見学に行ってきました。
この「あたご」は帝国海軍時代から数えて4代目、海上自衛隊が建造した5番目のイージスシステム搭載護衛艦で、平成19年3月に就役したのだそうです。
艦の先端にある「62口径5インチ砲」、「ミサイルを発射すれば、ここからだったら楽に鳥海山に届きますよ~」と乗組員の話。
他にもSPY レーダー、対艦ミサイル発射装置、水上発射管などなど最新鋭武器やシステムのオンパレード。
これからも海上からの侵略に対する専守防衛と、日本の周辺海域の海上交通の安全確保に努められることを期待します!
2015年07月28日(火) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで日本国内はもちろん、世界相場で買取中、自動車リサイクルのトータルプロデュース業、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
先日娘の通う山形県立酒田東高等学校の文化祭「東翔祭」へ遊びに行ってきました。
今年は「×××と夏フェス~止まらないのは汗、それとも・・・~」というテーマ。×××には生徒一人一人が想いを込めた言葉を色紙に書き、それをつなぎ合わせてモザイクアートにするのだそうです。
娘のクラスの出し物はかき氷。一部の女子生徒が浴衣や甚平を来て、来店客のおもてなしをしていました。当日は天候にも恵まれ、売り上げも上々だったとのこと。
定番のお化け屋敷。飾り付けが妙に面白い・・・。
体育館のステージ上では、アカペラ・コーラスやいろいろなバンドが日頃の成果を発表していました。まさに「止まらない汗!!」といった感じです。
多くの来場客で賑わっていた、とても楽しい「東翔祭」でした。
カテゴリー:家庭, 未分類
Tags: 山形県立酒田東高等学校
2015年06月23日(火) | コメント(0)
はじめまして!
軽自動車から大型トラックまで世界相場で買取中、自動車リサイクルのトータルプロデュース業、山形オートリサイクルセンターの
生産部門の秋庭と申します。
このたびビッグウェーブグループの研修に初めて参加させていただきました。
開催場所は福島県の「シマ商会」様。
とても広い敷地。綺麗なヤード、整理整頓が行き届いていてびっくりしました。
研修の内容は部品の洗浄や梱包など。特にエンジン、ミッションの梱包をしとても勉強になりました。
今回の研修で学んだことを忘れることなく、日々の仕事に生かしていきたいと思いました
2015年02月04日(水) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで世界相場で買取中、自動車リサイクルのトータルプロデュース業、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
本日は朝6時からさかたセントラルホテルで行われている酒田市倫理法人会主催のモーニングセミナーに出席してきました。
本日の講師は鶴岡市立加茂水族館の村上龍男館長で、テーマは「落ちこぼれが作った世界一のクラゲ水族館」。
加茂水族館、そして村上館長の波乱万丈の歴史を、その独特の語り口調で、時には面白く、時には経営者を鼓舞するような厳しさで私たちに語りかけていきます。
「いいかげんに生きる」。講話全体を通じて村上館長が言いたかったことは、結局はこの一言に尽きるのではないでしょうか。
昨年6月1日にオープンし、年間90万人の入場者に達しそうな大盛況の新加茂水族館、今後のますますの活躍期待しています!!