2012年10月19日(金) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車中古リサイクル部品のパイオニア、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
昨日18日木曜日、Facebookのイベントのお誘いで、K自動車販売の専務と一緒にソーシャルディナーに参加してきました。
今回のソーシャルディナーは「酒田の味 北前料理を楽しむ夕べinさくら亭」です。

今回のソーシャルディナーには私たち含め8名の応募がありました。
「北前料理」とは、出羽の国庄内の新鮮な食材と、京都や上方などの食習慣から生まれた伝統と創作の味です。
本間公輝代表も仲間に加わり、一品一品説明を受けながら北前料理を堪能させていただきました。

「うどんのあんかけ」や名物「むきそば」、「弁慶飯」に今が旬の「庄内いも煮汁」・・・。
港町酒田の伝統料理がぎっしりです。
私たちがいかに贅沢な土地に住んでいるか、参加者みんなの会話は尽きませんでした。
こんな素敵な機会と素晴らしい出会いを与えてくれるソーシャルディナー、機会があればぜひまた参加したいと思います!
カテゴリー:地域, 飲食店
Tags: facebook, さくら亭, 北前料理, 酒田
2011年08月07日(日) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車中古パーツのリユース、リメイク、リサイクルの総合カンパニー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
昨日6日は最高の天候のもと、最上川河川公園で酒田花火ショーが行われました。
最上川下流域を利用しての、1,500mのスペシャルスターマインは日本最大級の打上げ幅だそうです。
我が家も事前に「特別観覧席券」を購入し、花火を真下から観ることができました。
その迫力たるや、「圧巻」の一言に尽きます。
毎年のことですが花火を見終わった後は時間帯も帰る方向も同じなので、「特別観覧席」出口や、河川敷道路は混み合います。
今回も「もたもたしないで早く歩け!」という、周りを顧みない方がいらっしゃいました。
これではさっきまでの花火の余韻が吹き飛んでしまいます。
足の悪い方、お年寄りの方なども大勢観覧に来ている花火大会、心にも余裕をもち皆で花火の余韻を楽しみながらマナーを忘れずに帰路に着きたいものです。
カテゴリー:地域, 私見
Tags: 最上川, 花火, 酒田
2011年01月19日(水) | コメント(0)
こんにちは。軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
今朝生まれて初めて酒田名物の「塩納豆」なるものをいただきした。
この「塩納豆」、昨年末の庄内地方を紹介するテレビの特番で、私自身恥ずかしながらも初めてその存在を知りました。
見た目や触った感じがドロドロっとしているので、さぞや粘り気があって匂いがきついものだろうな、という印象がありましたが、然に非ず。
思った以上にサラっとしており、麹と豆の風味が活きていて豆も柔らか。
あまり目立たない昆布の存在もグッドです。
やみつきになりそうなこの「塩納豆」、これでやっと私も酒田人・・・?
本日の自動車中古パーツ生産・商品化スタッフ一押し商品は昨日に引き続き三菱キャンターFE637Eの4D33エンジンとミッション。
年式は1997年モデルで排ガス規制区分はKCです。
ミッションは5速マニュアル、ミッション型式はM035S5Aで、メン
ドラの直径は30mm。
品切れの際はご容赦ください。
詳しくは知識豊富で美人揃いの大型トラック部品受付までお気軽にお問い合わせください。
当YARCに万が一在庫が無い自動車中古パーツでも、信頼と絆の全国自動車中古パーツ優良店からお探しいたします!!
カテゴリー:未分類
Tags: エンジン, ミッション, 三菱キャンター, 塩納豆, 庄内地方, 酒田, 4D33
2010年08月23日(月) | コメント(0)
昨日の日曜日は当YARCのスタッフ総出で棚卸を行った後、日頃の慰労と感謝の気持ちを込めてバーベキュー大会を開催。
今回は最近できた福利厚生委員会が中心になって初めて行った記念すべき第一回目の行事である。
限られた予算のなかでなかなかどうして工夫してやっていただき、おかげで皆で大変楽しいひとときを過ごすことができた。
具材には酒田の豊かな大自然の中で捕まえた、ゲコゲコの姿も・・・・・・・・・・・
今日は妙に跳ねたいような・・・・・・・・
今度は大芋煮会かな、今後ぜひとも第二、第三とおもしろい企画を考えてほしい!
期待してますっっ
カテゴリー:未分類
Tags: バーベキュー大会, 当YARC, 棚卸, 福利厚生委員会, 酒田, YARC
2010年08月17日(火) | コメント(0)
お盆休み中はほとんどパソコンに触らなかった社長の伊藤です。
お盆休み期間、台風がやってきたりでパッとしない天気が続いたが、嫁さんの実家のある福島へ遊びに行ったり、岩手にいる大学時代の親友が酒田まで遊びに来てくれて久しぶりに一杯やったりと、それなりに楽しく過ごすことができた。
最終日は子どもたちとバイクで遊びに行けたし・・・・・・・
写真はその時に撮った遊佐町にある釜磯のスナップ。
さすがにこの時期ともなると海水浴客はいないが、岩場と砂浜が共存する人気のスポットで夏場は大賑わいになる場所。
もう夏も終わりが~と思うとちょっとしんみりしてしまうが、今年はまだまだ暑い日が続きそう・・・・・
お盆の連休明け、また気合いを入れなおして頑張りしょ!!
皆さまもくれぐれもご自愛のほどを・・・・・・
カテゴリー:未分類
Tags: 台風, 岩手, 福島, 遊佐町, 酒田
2010年07月26日(月) | コメント(0)
先週の土曜日は酒田へお越しの際、長井市のS様からスズキキャリィトラックのリアのアオリをご購入いただき、誠にありがとうございました!!
また鶴岡市のI・S様からはスバルレガシィの廃車を買い取りさせていただき、本当にありがとうございます。
お盆はバイクでどこに行こうかと、今から地図を眺めてはワクワクドキドキの社長の伊藤です。
今朝、息子が当YARCに設置されてあるエコキャップ回収BOXにペットボトルのキャップを入れに来てくれた。
最初は何のためにキャップを集めていたか分からなかった息子も、「このキャップを集めることで世界の貧しい地域の子どもたちに予防接種の注射を打つことができるんだよ」とその場で教えてやったら、納得した様子。
こんな小さい実践でも、エコ、リサイクル、環境問題、命の尊さ・・・考えさせられることがたくさんある。
当YARCでも日々の営利活動もさることながら、社会貢献活動というものも同じくらいに大事に考えていく会社であり続けたい。
カテゴリー:未分類
Tags: エコキャップ, スズキキャリィ, スバルレガシィ, トラック, リサイクル、環境問題, 廃車, 酒田, 長井市, 鶴岡市, YARC
2010年06月13日(日) | コメント(0)
出張で大阪の相変わらずの活気の良さに、ますます大阪が好きになった社長の伊藤です。
日本トラックリファインパーツ協会(JTP)が「安心買い取り」のノボリをつくったので早速国道7号線沿いにお披露目。
全部で3種類あり、すべてカラフルでかっこいい(と思っているだけ・・・・・・・?)。
ただ当YARCは海風が強く、ノボリがすぐにぼろぼろになってしまうのが難点。
もうちょっと生地を良くしたいが、高いらしいし・・・・・・
この酒田という土地に根を張って商売していく以上、風との戦いは永久に続いていくのだろう。 合掌
カテゴリー:未分類
Tags: 国道7号線, 大阪, 安心買い取り, 日本トラックリファインパーツ協会, 酒田, JTP, YARC
2010年06月09日(水) | コメント(0)
昨日は酒田のH様からサンバーのアンテナ、また同じく酒田のO様からはハイエースKZH106Wのテールランプをご購入いただき、誠にありがとうございます。
またA・K様にはワゴンR CT21Sの廃車の持ち込みをいただきありがとうございました。
まだまだ行き届かない点があるかと思いますが、今後とも何卒宜しくお願いいたします。
本日は山形県立鶴岡高等養護学校の2年生17名と附き添いの先生7名が当YARCを訪れ、施設の見学、またスタッフの働いている様子などを見学しに来社。
彼らの第一印象はとにかく元気がいいことと、好奇心が旺盛なこと。
一通り会社を回りながら説明している最中も、どんどん彼らの質問が飛び交ってくる。
またお決まりの廃車の解体をさせてみると、これがまた目がイキイキと輝き始め・・・・・・・
最初はもじもじしていた生徒も帰るころには結構な点数の部品を外していた。
こちら側が勉強をさせてもらった感じで終了。。。
鶴岡高等養護学校2年生の皆さん、これからもその素直な気持ちを忘れず、明るく、たくましく頑張ってもらいたい。応援してます!!!
カテゴリー:未分類
Tags: サンバー, ハイエース, ワゴンR, 廃車, 解体, 酒田, 鶴岡高等養護学校
2010年05月17日(月) | コメント(0)
先週の土曜日にパジェロミニのスピードメーターと右ライトをお買い求めのため、はるばる山形から酒田までお越しいただきましたS様、遠いところ誠にありがとうございましたぁぁ! アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪
さて本日のお勧めリサイクル部品は、ホンダフィットの左ライト。
車輌型式はDBA–GE7。
年式は2008年タイプで、グレードはGタイプの4WD車である。
写真でおわかりのようにヘッドライトの取り付け部が折れてしまっているが、当山形オートリサイクルセンターのリサイクル部品生産・商品化担当の佐藤が言うには「補修可能
」とのこと。
他にも細かい部品が取り外されているようだったので、是非とも詳細はお問い合わせをいただければ
塗装色はシルバー、カラーNo,NH700M、トリムはC。
カテゴリー:未分類
Tags: スピードメーター, パジェロミニ, ホンダフィット, リサイクル部品生産・商品化, 右ライト, 山形, 左ライト, 酒田, 4WD, GE7
2010年04月29日(木) | コメント(0)
昭和の日は長渕剛の「昭和」が聴きたくなる社長の伊藤です。
昨日の夜はいつものK自動車販売さんと久しぶりに割烹「江戸半」に行ってきた。
江戸半。(通はトーキョーハーフともいっているようだ。)
ここのマスターは当山形オートリサイクルセンターの会長であり、私の親父の若かりし頃のやんちゃぶりを知る数少ない一人である。
江戸半に遊びに行くたび私の親父の伝説話や、私の小さかった頃の話、はたまた私の子供の話など、よくぞまぁ覚えているものだと思うくらい語りつくす。
すっとぼけた風のマスターだが、味に関しては妥協しない。
昨日のメインは山形牛と三元豚のしゃぶしゃぶ。
おいしいんだ、これがまた・・・・しめの雑炊がまた最高で・・・・
普段のメニューも地元の魚料理はもちろん、山形牛、うなぎなどなど多彩である。しかもリーズナブル!!
場所は最近おくりびとで一躍有名になった映画館「港座」の二階
ぜひカウンターに座ってマスターのすっとぼけたトークと格別なお味で酒田の夜を堪能してほしい。
カテゴリー:未分類
Tags: うなぎ, おくりびと, 三元豚, 山形牛, 江戸半, 港座, 酒田, 長渕剛
<<前の10件を読む 次の10件を読む>>