2011年04月08日(金) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
昨日の夜11時32分、かなり大きな余震がありました。
地震の揺れは本当にいやなものですが、夜の揺れは恐怖そのものです。
地震と同時にまたも停電・・・。
この時間帯に飲みに行っていたら・・・と思うとゾッとします。
今朝5時半ころ被災車輌の引き上げのためスタッフ数名が早出したのですが、停電のため会社の電動シャッターを開けることができず引き上げに行くための車輌を出すことができません。
いつ停電が復旧するか分からないし、被災地の方も待っているので結局シャッターを人力(手動)で巻き上げることにしました。
一番大きいシャッターは高さ11mの鉄骨をよじ登っての巻き上げです。
スタッフ皆朝から相当な体力を使いましたが、なんとか車輌を出すことができました。
今回の余震で宮城県内、交通機関に様々の影響が出ているとの事ですが、まずは無事に帰ってくることを祈るのみです。
カテゴリー:会社
Tags: 余震, 停電
2011年03月28日(月) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
今朝も比較的大きな余震がありました。
エリアメールの緊急地震速報では「山形沖で地震発生」とありましたが、これに関しては誤報だったようです。
「もういい加減にして!!!」といいたいところですが、こればかりはどうしようもありません・・・。
常日頃から非常な時でも冷静な破断、冷静な対応ができるよう心掛けていきましょう。
昨年の途中で挫折したNHKロシア語の勉強、4月からまた新たな気持ちで再チャレンジです。
昨年はNHKのラジオ講座のみならず、テレビ講座にまで手を出したのがいけませんでした。
ナターシャが可愛かったもので・・・・・
「小さな事をコツコツと」「継続は力なり」を信じて、今回はNHKラジオ講座「まいにちロシア語」のみに集中して勉強したいと思います。
原発事故により早々と帰省したロシア人がいつまた当YARCI戻ってきてもいいよう、しっかり勉強しておきたいと思います。
カテゴリー:私見
Tags: ロシア語, 余震, NHK