2010年06月12日(土) | コメント(0)
			
			 今羽田空港です。これから大阪で会議のため、今のうちにブログをアップしておこうということで・・・・・
今羽田空港です。これから大阪で会議のため、今のうちにブログをアップしておこうということで・・・・・
 
先日当YARCのスタッフが、「主に大型トラック用のリサイクルパーツの収納スペースが足りなくなった」ということで、大型トラックのウイングボデーを倉庫として改造していた。
 
その完成写真がこれ。
 
長さ10mほどもあるので、外観を写真に撮るのが難しかったので、内装のみ。
 
見事なものである・・・・・・・。
 
スタッフは収納したいリサイクルパーツの寸法に合わせてパイプを組み、その上にコンパネを敷く。
 
大型トラックに架装されているボデーは耐久性に優れており、シャシ部分は老朽化していてもボデー部分がまだまだ使えることが少なくない。
 
アイデア次第でいろいろな使い方が考えられそう・・・・大きさも様々あり、温度が下がらないよう断熱材が入っているものまである。
 
男の隠れ家にも最高???
 
倉庫をお考えの方はぜひご検討の一つに加えてやってくださいな。
 
しかしこのウイングポテーに片づけた商品、売れればいいのだが・・・・・・・・
			カテゴリー:未分類			
Tags: ウイングボデー, リサイクルパーツ, 倉庫, 大型トラック, 大阪, 男の隠れ家, 羽田空港, YARC			
	 			
		
			
			2010年01月22日(金) | コメント(0)
			
			 お昼に修ちゃんラーメンを食べすぎ、今だにお腹の減らない社長の伊藤です。
お昼に修ちゃんラーメンを食べすぎ、今だにお腹の減らない社長の伊藤です。
本日大型車に載せるウイングボデーを探している、ということで酒田市内のY自動車のS所長さんがお見えになった。
一通り商談を終えた後、昭和43年式の日野のボンネットトラックが写っているポストカードが目に付いたのでなにげにS所長に見せてみた。
するとS社長、目がランランと輝き始め・・・・ 
 
実はこのS所長、定年前までは日野自動車であちこちの支店長をしてきた人物である。
「当時はこの車で儲けさせてもらったものだ 」
」
「クラッチに大変コツが必要だった 」
」
「当時の車は高嶺の花だったな~」・・・・・・・ここまではよかったが・・・・・・・
「もう20年もすると部品点数の少ないモーターカーが主流となるぞ 」
」
「車も一台30万円くらいになって新品部品もその分安くなって、リサイクル部品なんか売れなくなるぞ 」
」
「子供が遊ぶラジコンカーもメチャクチャ安くなったじゃないか」・・・・・と。 
そこまで聞いてないのに・・・・・・ 
 
気が滅入るではないか・・・・・・ 
 
でも冷静に考えるとその通りだ。
ここはS所長のこの話をポジティヴにとらえ、発想を豊かにして柔軟に未来の潮流に対応していきたい。S所長、ありがと~
			カテゴリー:未分類			
Tags: ウイングボデー, ボンネットトラック, モーターカー, ラジコンカー, リサイクル部品, 大型車, 日野自動車, 酒田市内