お車買取実績50年

車を売却

トラック中古パーツ販売


  • ホーム
  • トラック中古パーツ販売
  • 中古車販売
  • お車買取
  • 会社案内

政権交代。

2009年09月03日(木) | コメント(0)

社長の伊藤です。

先日の衆議院選挙で、民主党が戦後最多の308議席で圧勝、自民党が119議席に激減、惨敗という結果に終わった。

ある程度予測はしていたものの、現実このような結果を突き付けられるとものすごく不安なものを感じる・・・

いままで外野の席から言いたい放題言っていた連中を、「じゃあ、お前、そこまで言うんならやってみろよ~」と言われて、グランドに引きずりだしたような不安を・・・ (ちょっと違うか・・・) 

しかしそういう状況というのは往々にして、言っていたほどにはできないものである。

草野球やサッカークラブだったら「ほら、やっぱりできないじゃん!!」と笑いごとで済むかもしれないが、国政となるとさすがにそう簡単には済むまい。

まずは任期の4年間、公約として掲げたマニフェスト実現に向けて、それこそ死に物狂いで働いてもらいたい。民主党の大胆な運営、行動戦略に期待します  

カテゴリー:未分類
Tags: , , ,

海彦。

2009年08月29日(土) | コメント(0)

200908072126001.jpg社長の伊藤です。

この前少林寺拳法の練習の後、あまりにのどが渇いたので居酒屋「海彦」に行ってきました

ここは山形銀行酒田駅前支店のななめ向かい、佳宵径(かよいみち)ビルの二階にある小さな居酒屋です。

マスターもまた大学時代、某国士舘大学で少林寺拳法の修行を積んできた猛者であり、脱サラ後、この居酒屋を経営しています。

小さいといってもマスターは漁師になった方がいいというぐらい魚の知識があり、お勧めの刺身にも、毎回こだわりがあり・・・ しかもこれがまた新鮮でうまい 

このあたりでは珍しくくじらも置いてあり・・・ 

またマスターの趣味が実に多彩で、オートバイ、スポーツ観戦、等々・・・私もこのあたりは大好きなので話が尽きることはありません。

またカウンターもそんなに広くないので、隣のお客さんともすぐお友達になってしまいます。

気がついたころにはヘベレケになっており・・・ 

ちなみにこのマスターの兄貴は鳥海山の猛禽類保護ネットワークの事務局長を務めており、この人が店にいると今度は山や自然環境の話で持ちきりで・・・ 

この店に行くと、酒田がいかに自然がいっぱいかということを身をもって体験できます。

このお店が「語楽居酒屋」というのもうなづけるかも・・・ 

皆さん、酒田へ来たら是非「海彦」へ

カテゴリー:未分類
Tags: , , , , , ,

宗次徳二氏。

2009年08月28日(金) | コメント(1)

DSC01222.JPG社長の伊藤です。

昨日は会社を一瞬抜け出して、やまぎん日経BP経営者クラブの「経営者セミナー」に行ってきた。

講師は宗次徳二氏。あのカレーライスで有名な「COCO壱番屋」(ココイチ)の創業者である。

名古屋市内で奥さんと二人で始めた小さい喫茶店から、一代で全国1100店舗のカレーチェーン店を築き上げた辣腕経営者である

演題は「経営に身を捧げよう 経営は今が一番楽! これからはもっと大変!」というもの。

会場に現れた氏の第一印象は、カレー色のネクタイにスーツをビシっと着こなし、髪を七三に分け、いかにも学校の先生風。どんな堅苦しい話が始まるのかな・・・ と思いきや、これがなんとオヤジギャグの連発で・・・

「私の人生行きあたりばったりですから・・・」という氏は、話の内容も行きあたりばったりみたいで・・・ しかしそれも聴衆を惹きつける話術の一つ。笑える内容の中にも背骨は一本しっかり通っている。

氏は徹底した現場主義。現場主義に徹すれば、業績も右肩上がりになるに決まっている、とキッパリ。また、会社が始まる5時間前には起きなさい、そして掃除しなさい、その積み重ねが信用を生んでいくんです、と・・・ 

「行きあたりばったりでも、目の前に起こっている事を一生懸命にやることが大事」とのこと。

ほとんど行者に近い域に達しているのではないかと感じる。

そして「経営者は自分の経営に命まで捧げなくても、身を捧げなさい」と結論。

ラスト10分くらいではココイチの現会長である奥さんが壇上に上がり、「今の旦那の話はレッドカードです!」と駄目だしする始末・・・ 

実はこの奥さん、映画「おくりびと」で一躍有名になった「割烹 旧小幡」が実家だそうで・・・ 

この二人の講演の端々には、どんなに商売が大きくなろうとも原点だけは忘れるなよと、いう思いがヒシヒシと伝わってきた。

この日の夕食、家族でココイチのカレーを食べにいったのは言うまでもない・・・・

カテゴリー:未分類
Tags: , , , , ,

火災発生!

2009年08月25日(火) | コメント(0)

社長の伊藤です。

今日の朝5時ごろ、酒田市内の繁華街付近の住宅地で火災がありました。なんと7棟が全焼、1人が死亡するという大参事・・・

しかし私がこの情報を知ったのは新聞の夕刊面であり・・・ なんとも恥ずかしい話で・・・ 

しかしこの火災が不幸中の幸いにも無風だったからよかったものの、酒田特有の西風が激しく吹いてたらと思うと・・・ 考えただけでもゾッとします。

それこそ第二の酒田大火の可能性もあったわけで・・・ 

すぐ近くのそば屋「鈴木屋」さんを営んでいる我が少林寺拳法の師匠の鈴木支部長も「生きた心地がしなかった・・」と・・・ 

本当に火災の恐ろしさを痛感します。

みなさんも火の元にはくれぐれも気をつけて 

カテゴリー:未分類
Tags: , , ,

看板剥離。

2009年08月22日(土) | コメント(0)

DSC01217.JPGお客様のご要望があれば、トラックの看板等々は完全に消すように努めております。

場合によっては写真のように完全剥離。お客様の余計な不安もこれで解消

http://selltruck.jp/

カテゴリー:未分類
Tags: , , ,

金城楼。

2009年08月22日(土) | コメント(0)

DSC01207.JPG社長の伊藤です。

先日、日本トラックリファインパーツ協会(JTP)の会議で石川県の金沢市に行ってきました。

金沢市はJTPの本部があるところ。しかし今回の会議の場所は狭い本部ではありません。

な、なんと「金城楼」です。ここは古都金沢を代表する老舗の料亭。創業百二十年近いといわれているそうです。

出される器から客室の調度品にいたるまで、なんても鑑定団に出品したくなるような超一流品・・・・ 

といっても凡人の私にはよくわかりませんが・・・ 

当日は半日ほどそこで会議をし、夜はしっかりと加賀料理を堪能させていただきました

そういえばちょっと前にここ「金城楼」を舞台とした松本清張原作のドラマがテレビでやっていたなぁ~ 「疑惑」だっけ・・・・ 

そんな思いも馳せつつ、気分はすでに前田利家。

またぜひこういった場所で会議をやりたいものです。こういう場所なら毎日でもいいぞ~

カテゴリー:未分類
Tags: , , , , , ,

人生ゆっくり・・・

2009年08月17日(月) | コメント(0)

200907272042000.jpg社長の伊藤です。

盆休み中、高校時代からの友達と酒を酌み交わした。こいつらとは盆、正月と最低年二回は酒を酌み交わしている。

本当に腐れ縁というか・・・ 

でもこいつらとは何も言えないことはないし、飲んでいて本当に楽しい

今回たまたま行った居酒屋ののれんに「人生ゆっくり、ほっとひといき」と書いてあった・・・ 

思えば今年も始まってから全力で一日一日を過ごしてきた。一日の早いのなんのって・・・ 

今、こののれんを観ながら友と酒を酌み交わすひと時・・・ 癒される瞬間である。

さあ、また明日からがんばるかぁ~

カテゴリー:未分類
Tags:

プロ魂。

2009年08月15日(土) | コメント(0)

社長の伊藤です。

先日なにげにNHKの「SONGS」を観ていたら、なんと特集は中森明菜

最近名曲をカバーする「歌姫」である。今回はニューアルバムを制作するにあたっての密着取材とのこと。

圧巻は尾崎豊の「I LOVE YOU」を歌うシーン。何回もリハーサルを繰り返し、彼女はその曲に合った声質を探り出していく。

しかし最後まで歌えないのである・・・・ 

詩が悲しすぎて・・・・ 

その楽曲に入り込むことにより、ライターの思いを少しでも引き出そうとするあまりに・・・・ 

すさまじいプロ魂である。

我々も仕事に接するにあたり、日々よりよい商品を作るために妥協を許さず、「プロ魂」に徹していきたい。来週の第二夜も楽しみ~

カテゴリー:未分類
Tags: , , ,

初戦敗退・・・

2009年08月13日(木) | コメント(0)

社長の伊藤です。

期待の我らが酒田南高校が、甲子園で早くも破れてしまった・・・・ 7–3で・・・ 

相手は地元、関西学院。なんでも70年ぶりの出場だそうである。今回の大会は91回目、考えてみるとものすごく歴史のある大会である。

まずはそんなことはどうでもいい・・・・ 

そんな状況下で戦う酒田南高校、完全なアウェイであり、相当なプレッシャーとやりにくさがあったであろう。

安井のやっちゃんも県大会の時のようなキレがいまひとつだったような・・・ちょっと気負っていたかな・・・  今年がラストチャンスだったので、初戦なんとしても勝ちたかっただろう。う~ん、残念 

しかしそんな中でも二年生の活躍が目立ち、大いに来年に期待がもてる

とにかく地元、酒田南高校には今年もいい夢をみせてもらいました。来年こそ甲子園1勝、期待します。まずはお疲れ様でした、そしてがんはれ

カテゴリー:未分類
Tags: , ,

スマスマ。

2009年08月11日(火) | コメント(0)

社長の伊藤です。

昨日なにげに「スマスマ」を観ていたら、ビストロスマップになんと長淵アニキが出演しているではないか

長淵アニキ。

私が大学時代に寮の後輩から勧められて以来、師匠の一人としてずっと崇拝し続けている。

ギターまで買って必死に練習したこともあったが、途中自分の指の短さにきずき、最近は酔っ払った時ぐらいしか弾いていない

今まで何度彼の楽曲に救ってもらったことだろうか・・・・・・・

彼がTVに出始めたというこは、NEWアルバムのリリース時期なのね。早速予約せねば

カテゴリー:未分類
Tags: ,

<<前の10件を読む 次の10件を読む>>

お車買取のYARC上部に戻る