2010年09月26日(日) | コメント(0)
こんにちは。山形オートリサイクルセンターの社長の伊藤雄一郎です。
昨日、今日と二日間に渡った日本トラックリファインパーツ協会(JTP)の役員会も無事終了しました。
今、羽田空港から酒田市へ帰るところです。
現在羽田空港は2010年10月21日の新国際ターミナルのオープンに向けて準備の真っ最中とのことです。
羽田空港は山形県の庄内地方に住む我々にとって、日本全国どこへ行くにも一番便利な空港です。
そのアクセスのよい羽田空港からダイレクトに海外へ行けることは大変うれしいことです。
これでタイや中国に気兼ねなく行けそう・・・・・
今後ロシアのウラジオストクもぜひ結んでほしいものです。
なにとぞよろしく!!
それにしても楽しみだっっ。
カテゴリー:未分類
Tags: ウラジオストク, タイ, ロシア, 中国, 日本トラックリファインパーツ協会, 羽田空港, 酒田市
2010年09月25日(土) | コメント(0)
こんばんは。山形オートリサイクルセンターの社長の伊藤雄一郎です。
今日25日は日本トラックリファインパーツ協会の役員会でアワーズイン阪急で会議&宿泊です。
場所は品川駅から京浜東北線下り線で品川駅の次の大井町駅のすぐ隣り。
今立て替えの真っ最中で、来年には写真の通りになるとのことです。
最初は「汚いホテルだな~」と思いましたが、屋上には大浴場もあり、東京の摩天楼を観ながらお風呂に入れます。
宿泊料金も安いし、会議室も都心の割には格安に使え、けっこう穴場かも・・・・・私は気に入りました。
立て替えしない方がいいかも・・・・ね。
カテゴリー:未分類
Tags: アワーズイン阪急, 京浜東北線, 品川駅, 日本トラックリファインパーツ協会
2010年09月24日(金) | コメント(0)
こんにちは。山形オートリサイクルセンターの社長の伊藤雄一郎です。
本日24日は早朝から寒河江市、山形市方面から車の査定に行ってきました。
それにしても寒くなってきましたね。
タイヤの交換時期も近づいてきました。
中古スタッドレスタイヤの購入をお考えの方はお早めに当YARCまで!!
今日のリサイクル部品生産職人のオススメ部品はハイエースの左ヘッドライト。
車輌型式はKD–KZH106Wで、年式は1996年モデル。
メーカーはコイトでNo26–41。
このタイプのライトは裏側の光軸調整部がよく壊れていますが、このライトは損傷無し!!
価格は6,000円(消費税、運賃は別途)。
詳しいお問い合わせはYARCの小型フロントまでっっ。
トラック用リサイクル部品検索システムも大好評稼働中です!!
www.rakudanet.com/partsSearch_index.asp
カテゴリー:未分類
Tags: ハイエース, 中古スタッドレスタイヤ, 寒河江市, 山形市, 左ヘッドライト, YARC
2010年09月23日(木) | コメント(0)
こんにちは。山形オートリサイクルセンターの社長の伊藤雄一郎です。
昨日の夜は酒田市本町にある居酒屋「あひるの子」さんで、酒田市倫理法人会の普及拡大委員会を行いました。
私自身久しぶりに遊びに行ったのですが、マスターと女将さんが相変わらずの笑顔でお出迎え。
食べ物も相変わらずの特大の刺身の盛り合わせに、季節柄ということで庄内版芋煮汁が冷えた体を温めてくれます。
話も盛り上がって最後の方では女将さんも会話に加わり、結構遅くまでおじゃまさせていただきました。
おいしかったぁ~
場所は希望ホールのすぐ西隣り。
また近々遊びに行きま~す、ごちそう様でしたっっ!
カテゴリー:未分類
Tags: あひるの子, 居酒屋, 希望ホール, 酒田市倫理法人会
2010年09月22日(水) | コメント(0)
こんにちは。山形オートリサイクルセンターの社長の伊藤雄一郎です。
本日YARCの商品化スタッフがお勧めする自動車リサイクル部品は、ホンダライフのバックドアAssy。
車輌型式はCBA–JB5で、年式は2004年モデル。
カラーはB92Pの黒です。
ガラスメーカーはアサヒのM2L2で、PRVガラス。
熱線、ワイパー付き。赤い矢印部分に、10?と5?ほどのごく薄い線キズがあります。
価格は35,000円。(消費税、運賃は別途)
詳しいお問い合わせはYARCの小型フロントまでっっ。
カテゴリー:未分類
Tags: ホンダライフ, 自動車リサイクル部品, YARC
2010年09月22日(水) | コメント(0)
こんにちは。山形オートリサイクルセンターの社長の伊藤雄一郎です。
本日22日の酒田市倫理法人会はスペシャル・モーニングセミナーという事で、荘内銀行の代表取締役頭取の國井英夫氏が講演を行いました。
今回はあらゆる人から講演を聴いてもらいたくて、会員も勧誘に熱が入り早朝にも関わらずなんと150名超の来場者がありました。
ありがとうございましたっっ。
國井氏の講演のテーマは「まちづくりのこれから」。
正直頭取クラスのお話は堅苦しいんだろうな~と思っていましたが、ソフトな語り口調で分かりやすくお話をしていただきました。
その中で印象に残った話として、若い人にはリスクを背負い、それをコントロールして事業を起こすことが大事で、荘内銀行はそういった地域を網羅したコンサルタント機能を担っていく、とのことです。
起業することは生易しいことではありませんが、これからの若い方には大いなる夢をこの庄内地方で花咲かせるべくどんどん起業してもらいたいものです。
國井頭取、本日は誠にありがとうございましたっっ!!
カテゴリー:未分類
Tags: 庄内地方, 荘内銀行, 起業, 酒田市倫理法人会
2010年09月21日(火) | コメント(0)
こんにちは。山形オートリサイクルセンターの社長の伊藤雄一郎です。
本日21日も酒田商工会議所主催による中小企業診断士の竹内幸次先生の経営革新塾に行ってまいりました。
本日はその第三回目。
今回のテーマは「SEOと写真、文章の表現テクニック」です。
単にホームページ、ブログは作ればいいというものではなく、そこから発信する内容、写真の演出、訴求力のある文章作りがとても大事で、また奥深いものを感じました。
聞きなれない単語も随所に飛び出し正直ついていくのがやっとですが、焦らず自分なりにコツコツと勉強していきたいと思います。
本日のありがたっ!発送自動車リサイクル部品は、ホンダエリシオンのエンジン!
偶然??梱包しているところを激写されたこのスタッフは、前処理部門リーダーの佐藤淳さん。現在花嫁さん募集中!!
カテゴリー:未分類
Tags: ホンダエリシオン, 中小企業診断士, 竹内幸次, 経営革新塾, 自動車リサイクル部品, 酒田商工会議所
2010年09月20日(月) | コメント(0)
こんにちは。山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
本日20日は酒田市光ヶ丘にある酒田市武道館で第三回酒田市武道団体協議会演武大会が開催されました。
今回の開催は酒田市武道館15周年記念も祝して、との事。
5年に一度のこの大会も開催されるたびに風格を増すというか、盛大になってきているように思います。
今大会では協議会に加盟する8団体に加え、内陸から杖道、なぎなたなどの団体も加わり、日頃見ることのできない武道も披露していただきました。
さて我が酒田地区少林寺拳法協会の出番は2番目。
10分ちょっとの短い演武披露時間ではありましたが、みんなまだ起きていない体にムチを打ち、いい演武披露ができたように思います。
私も久しぶりの演武披露。
一部頭が真っ白になりましたが、80点位はつけれるかな・・・・・・
武道を志す者が少なくなってきているこの時代、このように武道団体が結束して外部へアピールしていくことはとてもいいことだと思います。
武道団体の皆さん、今日は大変お疲れ様でしたっっ!!
カテゴリー:未分類
Tags: 酒田地区少林寺拳法協会, 酒田市光ヶ丘, 酒田市武道団体協議会演武大会, 酒田市武道館
2010年09月19日(日) | コメント(0)
こんにちは。山形オートリサイクルセンターの社長の伊藤雄一郎です。
昨日18日は会社を少し早目に終了し、酒田駅前は東急プラザビル内のル・ポットフーにて9年ぶりの社員総決起大会を開催しました。
皆普段着慣れないスーツ姿なので、別人のように見えます。
大会では当YARCの今までのあゆみ、そして今期の経営理念の発表、それに対するリーダー達の決意表明を発表しあいました。
サプライズでは3人の方に感謝状贈呈。
最後に勝どきを上げ、これからも社員一丸となって行動していくことを誓い合い盛会のうちに第一部を終了。
第二部の怒涛の懇親会へ。
ル・ポットフーさんの食事は美味しく、お酒も美味しく、私、第一部が盛会だったうれしさも重なり久しぶりに痛飲してしまいました
それにしても大変短い準備期間ではありましたが、プロジェクトメンバーの方にはよくやっていただきました!!ありがとございます。
この総決起大会、毎年定例的なものにしていきたいと思います。
みんな、がんばろぉぉぉ~!!
カテゴリー:未分類
Tags: ル・ポットフー, 東急プラザ, 社員総決起大会, 経営理念, 酒田駅
2010年09月18日(土) | コメント(0)
おはようございます。山形オートリサイクルセンターの社長の伊藤雄一郎です。
昨日17日は酒田市広野小学校5年生の生徒20名が「自動車の仕組みについて学ぼう」ということで、当YARCに見学に訪れました。
見学といっても当社の場合は体験学習が中心。
今年は工場内で自動車の運転やフォークリフトの操作をさせてみました。
これには子どもたち全員大喜び!!
みんな運転したがっていましたが、時間の関係上代表の方のみ。
ごめんなさいね
その後は2班に分かれ実際にお決まりの自動車の解体・分解作業。
今までいろいろな生徒さんを見てきましたが、このクラスは仲がいいということが手にとるようにわかります。
1時間ほどの短い時間でしたが皆自動車やその解体というものの面白さ、大変さを実感していました。
またぜひ機会があれは遊びにきてくださいねっっ
カテゴリー:未分類
Tags: フォークリフト, 自動車, 酒田市広野小学校
<<前の10件を読む 次の10件を読む>>